◆AvaUNpQJck さんの作品一覧
http://s2-d2.com/archives/16845692.html
http://s2-d2.com/archives/16845692.html
1:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 20:20:14.78:Tfts7C1s0 (1/3)
ガンダムのSSを書いている人、または書きたいと思っている人、ガンダムSSが好きな人のためのスレです
ネタの交換、雑談、愚痴、質問その他ご自由にどうぞ
特定のガンダム作品を叩いたりする話題は止めましょう。
荒らしはスルーで。荒らしに触れる人も荒らしです。
SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1437218404
ガンダムのSSを書いている人、または書きたいと思っている人、ガンダムSSが好きな人のためのスレです
ネタの交換、雑談、愚痴、質問その他ご自由にどうぞ
特定のガンダム作品を叩いたりする話題は止めましょう。
荒らしはスルーで。荒らしに触れる人も荒らしです。
SSWiki : http://ss.vip2ch.com/jmp/1437218404

大阪では一家に一台たこ焼き器があるんだって?

【画像】海外絵師さん「海でナンパされるスパイファミリーのヨルさんを描きました!」

日韓防衛相、3年半ぶりに会談…レーダー照射事件について再発防止策作りで合意=韓国の反応

やよい「好みはバラよりヒマワリだけど」

たぬかな、雑誌グラビア掲載に歓喜「ヤンマガに載りたいであろう若くて可愛い女たちの枠を炎上ババアが奪い取りました、飯がうめえw」
2:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 20:21:23.80:Tfts7C1s0 (2/3)
以前あったスレが落ちたのを見て需要ないんだろうなって思ってもやっぱりガンダムだけ無いのも寂しく感じたので立ててみた。
以前あったスレが落ちたのを見て需要ないんだろうなって思ってもやっぱりガンダムだけ無いのも寂しく感じたので立ててみた。
3:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 20:21:43.39:va8RzGRQO (1/2)
スレ立てありがとう
なかなか書き進まなくて困ってたから、こういうスレあると参考になっていいんだよな
スレ立てありがとう
なかなか書き進まなくて困ってたから、こういうスレあると参考になっていいんだよな
4:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 20:22:46.45:GcN4zPZSO (1/1)
イタチ
イタチ
5:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 20:30:55.74:Tfts7C1s0 (3/3)
>>3
行き詰っている時に何か言えるっていうのはイイよね。
何か気に入らないことがあったら突っかかってきそうなフロスト兄弟って話に便利だね
とかそんなこと書ける場が欲しかった
>>3
行き詰っている時に何か言えるっていうのはイイよね。
何か気に入らないことがあったら突っかかってきそうなフロスト兄弟って話に便利だね
とかそんなこと書ける場が欲しかった
6:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 20:33:59.09:d3S6a4GHO (1/2)
シドニアクロス新スレ待ってるぞー
シドニアクロス新スレ待ってるぞー
7:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 20:38:20.02:va8RzGRQO (2/2)
>>5
そうだね。スレ立てるか迷ってたから助かったよww
突っかかってくるタイプのキャラ結構多いから、そういう短編みたいなの誰か頼むわ
>>5
そうだね。スレ立てるか迷ってたから助かったよww
突っかかってくるタイプのキャラ結構多いから、そういう短編みたいなの誰か頼むわ
8:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 20:51:09.08:hkjp2uR9o (1/3)
何か言うだけなら愚痴スレでいいんだよなぁ
どうせ種死かageの話で潰れる
何か言うだけなら愚痴スレでいいんだよなぁ
どうせ種死かageの話で潰れる
9:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 22:05:30.28:WINyszHSO (1/2)
こないだズゴックって旨そうだなぁと思って書いたらまとめでパクりだの口調が違うだのめちゃくちゃに叩かれてた
ガンダムさんなんて知らないしギャグなんだから口調が違うのも大目に見て欲しかった……
っていう愚痴
こないだズゴックって旨そうだなぁと思って書いたらまとめでパクりだの口調が違うだのめちゃくちゃに叩かれてた
ガンダムさんなんて知らないしギャグなんだから口調が違うのも大目に見て欲しかった……
っていう愚痴
10:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 22:47:31.52:hkjp2uR9o (2/3)
>>9
あれただの丸パクリだろ
どこをどう思えばさっと茹でるだの全部被るんだの
>>9
あれただの丸パクリだろ
どこをどう思えばさっと茹でるだの全部被るんだの
11:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 22:50:15.50:d3S6a4GHO (2/2)
さっそく殴り合い宇宙の始まりだな
さっそく殴り合い宇宙の始まりだな
12:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 23:35:08.32:WINyszHSO (2/2)
シャア専用ズゴック→赤い→茹で上がってる
普通の発想だと思いますがね?
まぁいくら俺が知らないって言ってもそれを証明する手段が無いからどうしようもない
シャア専用ズゴック→赤い→茹で上がってる
普通の発想だと思いますがね?
まぁいくら俺が知らないって言ってもそれを証明する手段が無いからどうしようもない
13:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 23:44:03.40:2OPqvUuZO (1/1)
ああも口調違うともはやシャアとアムロである必要ないからなあ
男女SSに変えてもそのままいけそう
あと純粋ににあんまり面白くないと感じたよ
ああも口調違うともはやシャアとアムロである必要ないからなあ
男女SSに変えてもそのままいけそう
あと純粋ににあんまり面白くないと感じたよ
14:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/18(土) 23:49:11.66:hkjp2uR9o (3/3)
>>12
知らないお前が悪いんだから黙ってろパクリ粕
>>12
知らないお前が悪いんだから黙ってろパクリ粕
15:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/19(日) 02:23:38.77:LOX1z0UNO (1/1)
せめて口調をガンダムらしくしてれば叩かれなかったんじゃないかね
息の長いコンテンツはファンも多いから、納得いかないって人も多かろう
自分も気をつけないとな
せめて口調をガンダムらしくしてれば叩かれなかったんじゃないかね
息の長いコンテンツはファンも多いから、納得いかないって人も多かろう
自分も気をつけないとな
16:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/19(日) 10:47:01.95:ozmOPWLR0 (1/2)
Iフィールドバリアーってビーム攻撃は完全無効化で、
ビームを喰らわせるには、ビームサーベルとかでの装甲に直接ぶち当てるようなフィールド内攻撃が唯一の方法だったよね
そもそもIフィールドバリアーは装置の稼働維持が大変で、ビーム防いでる内に装置の方がイカれちゃってビーム防げなくなることで
攻略のチャンスを与えてしまうかもしれないっていうものだよね
今まで強力なビームでIフィールドバリアーそのものを破ったことってあったっけ?
ビームサーベルとかじゃなくて距離を取って撃つ方で
Iフィールドバリアーってビーム攻撃は完全無効化で、
ビームを喰らわせるには、ビームサーベルとかでの装甲に直接ぶち当てるようなフィールド内攻撃が唯一の方法だったよね
そもそもIフィールドバリアーは装置の稼働維持が大変で、ビーム防いでる内に装置の方がイカれちゃってビーム防げなくなることで
攻略のチャンスを与えてしまうかもしれないっていうものだよね
今まで強力なビームでIフィールドバリアーそのものを破ったことってあったっけ?
ビームサーベルとかじゃなくて距離を取って撃つ方で
17:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/19(日) 11:05:32.69:ozmOPWLR0 (2/2)
あ、νガンダムのフィン・ファンネルのバリアーをα・アジールが口部のメガ粒子砲が撃ち抜いてたわ
ごめん
あ、νガンダムのフィン・ファンネルのバリアーをα・アジールが口部のメガ粒子砲が撃ち抜いてたわ
ごめん
18:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/19(日) 22:21:06.52:UGGq+mqSO (1/1)
>>1乙
最近始まった某Ζのクロス物は見ていて面白いな
>>1乙
最近始まった某Ζのクロス物は見ていて面白いな
19:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/22(水) 20:39:53.33:6nnWKr6L0 (1/3)
シリーズを跨いでキャラクターが掛け合いするssは読んでて楽しいな
スパロボやGジェネでいいじゃんとは言われることもあるけど、書いてる人によって推してるキャラクターや役割が違って
個性が出てるのが楽しい。
シリーズを跨いでキャラクターが掛け合いするssは読んでて楽しいな
スパロボやGジェネでいいじゃんとは言われることもあるけど、書いてる人によって推してるキャラクターや役割が違って
個性が出てるのが楽しい。
20:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/22(水) 20:58:08.61:Ef+cIG9xo (1/2)
そんな当たり前の事言われても
そんな当たり前の事言われても
21:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/22(水) 21:42:38.70:MGWD9LCMO (1/1)
自分はギャグを書くセンスがないから、面白いギャグ系かける人は心底すごいと思うわ
だから真面目なやつを書くことへと逃げている……
自分はギャグを書くセンスがないから、面白いギャグ系かける人は心底すごいと思うわ
だから真面目なやつを書くことへと逃げている……
22:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/22(水) 22:24:30.71:6nnWKr6L0 (2/3)
アムロとシャアがおむつ穿いてばぶばぶやってるssがギャグ系でお気に入りなんだ……
本来お堅いヤツがぶっとんでたり、反対に創作元っぽくさせてるのがいたり、シリーズもごっちゃで楽しい
アムロとシャアがおむつ穿いてばぶばぶやってるssがギャグ系でお気に入りなんだ……
本来お堅いヤツがぶっとんでたり、反対に創作元っぽくさせてるのがいたり、シリーズもごっちゃで楽しい
23:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/22(水) 23:06:48.23:c199lycvO (1/1)
ビルドファイターズ系のSSって、ここで語っていいのかな?
日常系とクロスさせるには、これが最適だと思うんだけど。
正直な話、けいおんと1stのクロスは誰かが死ぬ描写があるみたいで、夢オチとわかっていても読む気になれない。
そういうものの作者は、ガンダムは好きでも、クロスさせる側の作品は話題になっているから取り入れてみようとしただけで、そんなに好きじゃないのでは?
ビルドファイターズ系のSSって、ここで語っていいのかな?
日常系とクロスさせるには、これが最適だと思うんだけど。
正直な話、けいおんと1stのクロスは誰かが死ぬ描写があるみたいで、夢オチとわかっていても読む気になれない。
そういうものの作者は、ガンダムは好きでも、クロスさせる側の作品は話題になっているから取り入れてみようとしただけで、そんなに好きじゃないのでは?
24:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/22(水) 23:10:30.88:Ef+cIG9xo (2/2)
少なくともお前みたいな萌え豚よりはマシだよ
少なくともお前みたいな萌え豚よりはマシだよ
25:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/22(水) 23:26:07.89:6nnWKr6L0 (3/3)
>>23
ビルドファイターズはいいと思ってるよ。元の雑談スレでも話してたしね
日常系と合ってるのは同意。
>>23
ビルドファイターズはいいと思ってるよ。元の雑談スレでも話してたしね
日常系と合ってるのは同意。
26:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/23(木) 22:55:43.44:iNHchjeZ0 (1/1)
上の口調の話で思ったけれど、ターンエー本編のロランって近い年齢とか親しい相手には割と砕けた物言いするよね。「~だろ?」「~じゃない!」とか
ただ、スパロボとかでは極端じゃないとはいえ友人相手でも丁寧なキャラクターになってる気がする。そういう中で
親しい相手への馴れ馴れしさを少し意識した口調をロランにさせたら多少の反発は受けるかな?
上の口調の話で思ったけれど、ターンエー本編のロランって近い年齢とか親しい相手には割と砕けた物言いするよね。「~だろ?」「~じゃない!」とか
ただ、スパロボとかでは極端じゃないとはいえ友人相手でも丁寧なキャラクターになってる気がする。そういう中で
親しい相手への馴れ馴れしさを少し意識した口調をロランにさせたら多少の反発は受けるかな?
27:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/23(木) 23:07:33.86:rcaaSRT5o (1/1)
受けるよ、ここ餓鬼しかいないもん
受けるよ、ここ餓鬼しかいないもん
28:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/24(金) 01:23:20.19:smZmEy/mO (1/1)
SSでもロランが原作風の喋り方をするのは全然アリだと思うんだけどな。
ただ、『ロラン=敬語後輩キャラ』のイメージは蔓延してるし、少し違和感を感じる人はいそう。
「私のローラはこんな喋り方ではない!」
っていう御曹司はたくさん沸きそう。
SSでもロランが原作風の喋り方をするのは全然アリだと思うんだけどな。
ただ、『ロラン=敬語後輩キャラ』のイメージは蔓延してるし、少し違和感を感じる人はいそう。
「私のローラはこんな喋り方ではない!」
っていう御曹司はたくさん沸きそう。
29:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/24(金) 16:15:25.77:saZqmIGRo (1/1)
御曹司なら仕方ないね
御曹司なら仕方ないね
30:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/24(金) 23:59:34.59:lNETHhMV0 (1/1)
御曹司はこわいな。
何というか、ロランの年下にお兄ちゃんしているところが書きたかったんだ
クロスになるけどXのとかく前に出るガロードへの諌めはするけど実力や人柄の信頼は確かにある。
反対にガロードもロランへの信頼があってウィッツやロアビィ相手にするように振る舞う、みたいな
スパロボでも一緒なこと多いけれど、イメージ的にロランってカミーユ、シンとの絡みが人気っぽいので
別のことやりたかった
御曹司はこわいな。
何というか、ロランの年下にお兄ちゃんしているところが書きたかったんだ
クロスになるけどXのとかく前に出るガロードへの諌めはするけど実力や人柄の信頼は確かにある。
反対にガロードもロランへの信頼があってウィッツやロアビィ相手にするように振る舞う、みたいな
スパロボでも一緒なこと多いけれど、イメージ的にロランってカミーユ、シンとの絡みが人気っぽいので
別のことやりたかった
31:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/25(土) 00:02:07.93:2VreqGXrO (1/1)
スパロボで絡むの二回、しかもα外伝じゃ禄に絡みもしないじゃん
思い込みで計画倒れもいいとこだわ
スパロボで絡むの二回、しかもα外伝じゃ禄に絡みもしないじゃん
思い込みで計画倒れもいいとこだわ
32:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/07/26(日) 23:15:20.29:ywqY4kpU0 (1/1)
スパロボBXでどういう感じにキオや刹那、バナージや騎士らがクロスするかで今書いてるssの内容が変わるかもしれん。楽しみ。
スパロボBXでどういう感じにキオや刹那、バナージや騎士らがクロスするかで今書いてるssの内容が変わるかもしれん。楽しみ。
33:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/03(月) 23:12:26.31:6RC+i6ow0 (1/1)
ボール!オッゴ!ドラッツェ!ドータップ!な間に合わせみたいなものたちが奮闘する話をやってみたい
ボール!オッゴ!ドラッツェ!ドータップ!な間に合わせみたいなものたちが奮闘する話をやってみたい
34:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/03(月) 23:30:17.15:z9IZ/rXSo (1/1)
>>33
Bガンダム(仮名)でも見てこいよ
>>33
Bガンダム(仮名)でも見てこいよ
35:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/03(月) 23:32:44.94:HtOX/KxsO (1/1)
ガンダムキャラがクロス元の世界に行くって奴は皆さんとしてはどう思っているんだろう?
最近はアイマスのプロデューサーになったり、艦これの提督になったりする奴があるみたいだけど。
儂はハマーンが軽音楽部の部員になる奴と、ヒイロが唯に成り変わる奴が好きだったな。
ガンダムキャラがクロス元の世界に行くって奴は皆さんとしてはどう思っているんだろう?
最近はアイマスのプロデューサーになったり、艦これの提督になったりする奴があるみたいだけど。
儂はハマーンが軽音楽部の部員になる奴と、ヒイロが唯に成り変わる奴が好きだったな。
36:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/04(火) 23:08:49.64:aYZBFdyn0 (1/1)
>>35
ガンダムに限ったことじゃないけどキャラクター一人をクロス元の世界に行かせられるのは1人だけでキャラクター立ちしてるやつなんだなぁ、と思う。
ホントに当たり前のことなんだが。
主役勢だと刹那にはガンダム、ロランにはディアナ、ベルリにはアイーダ姉さん、ガロードにはティファ、フリットにはヴェイガンが必要な気がするし。
刹那とガロードは見たことあるけど、それ以外の、上に挙げた面子が1人だけで余所の作品とクロスしてるやつ見た事ない気がする
>>35
ガンダムに限ったことじゃないけどキャラクター一人をクロス元の世界に行かせられるのは1人だけでキャラクター立ちしてるやつなんだなぁ、と思う。
ホントに当たり前のことなんだが。
主役勢だと刹那にはガンダム、ロランにはディアナ、ベルリにはアイーダ姉さん、ガロードにはティファ、フリットにはヴェイガンが必要な気がするし。
刹那とガロードは見たことあるけど、それ以外の、上に挙げた面子が1人だけで余所の作品とクロスしてるやつ見た事ない気がする
37:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/05(水) 03:09:04.28:kSvtOSgNo (1/1)
ヒイロやドモン、シャアなんかは結構キャラ立ちしてるから単品で異世界に飛ばしてもどうにかなるだろうけども
ほとんどのキャラクターは、うまく動機付けないと違和感アリアリだろうね
ヒイロやドモン、シャアなんかは結構キャラ立ちしてるから単品で異世界に飛ばしてもどうにかなるだろうけども
ほとんどのキャラクターは、うまく動機付けないと違和感アリアリだろうね
38:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/05(水) 04:34:21.46:loxxS02AO (1/2)
異世界に飛ばしたのを書いてる身としては、とりあえず一切の選択肢を自他から排除させちまうのがいいと分かった
「お前俺達の言うこと聞かなきゃ極刑な」
「うん分かった!」
「まあ抵抗したくなる気も解るが……えっ」
くらいスパッとやった方が楽だ
こんなとこでグダつかれたらひたすらいいえするドラクエみたいになる
異世界に飛ばしたのを書いてる身としては、とりあえず一切の選択肢を自他から排除させちまうのがいいと分かった
「お前俺達の言うこと聞かなきゃ極刑な」
「うん分かった!」
「まあ抵抗したくなる気も解るが……えっ」
くらいスパッとやった方が楽だ
こんなとこでグダつかれたらひたすらいいえするドラクエみたいになる
39:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/05(水) 07:54:19.63:VLHGyCQ30 (1/2)
>>38
まさに、シリーズ恒例のいかに早くそれっぽく主人公をガンダムに乗らせるかだよね。
とりあえず話が進むようにしてからキャラクターの選択を楽しませた方がこういうのはいいんだろうなと思う。
異世界、クロス先の環境でどう活躍するのか読む人は見たいのだから最初にグダグダしちゃうとまずい。
書いてるこっちももやもやするんだよね。過程を重視する人はまた別だろうけど。
>>38
まさに、シリーズ恒例のいかに早くそれっぽく主人公をガンダムに乗らせるかだよね。
とりあえず話が進むようにしてからキャラクターの選択を楽しませた方がこういうのはいいんだろうなと思う。
異世界、クロス先の環境でどう活躍するのか読む人は見たいのだから最初にグダグダしちゃうとまずい。
書いてるこっちももやもやするんだよね。過程を重視する人はまた別だろうけど。
40:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/05(水) 18:57:13.05:loxxS02AO (2/2)
>>16
多分ぶち抜いてみせたのは存在しないが、能力上それが可能というかIフィールド対策に一点集中の加速ビームを使うやり方を採用したMSはある
ビーム圧が強く、6つの手足のビームを集中させて貫こうとしたエスピラルと
ニードルヴェスバーという圧縮と速射を可能にした一点集中型ビーム兵器を撃つバイラリナがそれに該当する
それと毛色は違うが、お髭のやったぜフラン砲(ビームドライブユニット)はビームらしいんだがIフィールドを無力化して攻撃可能とおぼしき描写がある
これはターンXはIフィールドがあるはずなのに、わざわざ背中のユニットを盾にして防いでいたから
>>16
多分ぶち抜いてみせたのは存在しないが、能力上それが可能というかIフィールド対策に一点集中の加速ビームを使うやり方を採用したMSはある
ビーム圧が強く、6つの手足のビームを集中させて貫こうとしたエスピラルと
ニードルヴェスバーという圧縮と速射を可能にした一点集中型ビーム兵器を撃つバイラリナがそれに該当する
それと毛色は違うが、お髭のやったぜフラン砲(ビームドライブユニット)はビームらしいんだがIフィールドを無力化して攻撃可能とおぼしき描写がある
これはターンXはIフィールドがあるはずなのに、わざわざ背中のユニットを盾にして防いでいたから
41:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/05(水) 19:00:41.51:AMIl5WCSO (1/1)
>>40
バイラリナの最大出力はファントムでも防ぐのは不可能らしいね。
でも作中はもうそれ実証するの無理そうだけど
>>40
バイラリナの最大出力はファントムでも防ぐのは不可能らしいね。
でも作中はもうそれ実証するの無理そうだけど
42:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/05(水) 21:17:25.20:VLHGyCQ30 (2/2)
>>40
答えてくれてありがとう。
Iフィールドをビームでぶち抜く展開を考えてたんだけれど、本編でそういう例あったっけ?ってなって、νガンとαアジ位しか思い出せなかったんだが、
ゴーストの面子がいたね。完全に抜けてた。クロボンの方こそあの手この手で色々やってみるの多いんだよね。
ターンエーのは何なんだろう。Gジェネだと拡散ビーム砲だったり腹部ビームキャノンだったり名称安定しないビーム砲。
ビームライフルからのは月光蝶の小さいのが出てきて防いでた気がするし……即分離して反撃してたから、
意外とおちょくるつもりでの行動だったのかもしれないと今考えた。
>>40
答えてくれてありがとう。
Iフィールドをビームでぶち抜く展開を考えてたんだけれど、本編でそういう例あったっけ?ってなって、νガンとαアジ位しか思い出せなかったんだが、
ゴーストの面子がいたね。完全に抜けてた。クロボンの方こそあの手この手で色々やってみるの多いんだよね。
ターンエーのは何なんだろう。Gジェネだと拡散ビーム砲だったり腹部ビームキャノンだったり名称安定しないビーム砲。
ビームライフルからのは月光蝶の小さいのが出てきて防いでた気がするし……即分離して反撃してたから、
意外とおちょくるつもりでの行動だったのかもしれないと今考えた。
43:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/06(木) 00:44:52.06:s45rCglAO (1/1)
>>42
ビームドライブユニットという名称から推測するに、あれはお髭やターンXを動かしてるIフィールドドライブ駆動に使われてるIフィールドエネルギーの膜にビームを通し、ビームの粒をIフィールドで包み込んで撃ってるんじゃないかと考えている
だから本来ビームを弾いて無力化するIフィールドに反発されず、ビームも顆粒のように小さいから染み着くようなダメージ判定に見えた、と
>>42
ビームドライブユニットという名称から推測するに、あれはお髭やターンXを動かしてるIフィールドドライブ駆動に使われてるIフィールドエネルギーの膜にビームを通し、ビームの粒をIフィールドで包み込んで撃ってるんじゃないかと考えている
だから本来ビームを弾いて無力化するIフィールドに反発されず、ビームも顆粒のように小さいから染み着くようなダメージ判定に見えた、と
44:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/06(木) 21:28:53.97:uWrCRPlx0 (1/1)
べちゃべちゃってキャラバス溶かしてて、ホントに殺傷力高そうだ、ビームドライブユニット。
描写を観ると、Iフィールドバリアーが効かないっていうのはホントかもしれん
べちゃべちゃってキャラバス溶かしてて、ホントに殺傷力高そうだ、ビームドライブユニット。
描写を観ると、Iフィールドバリアーが効かないっていうのはホントかもしれん
45:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/16(日) 19:43:55.65:U8IArN0Yo (1/2)
ガンプラバトルSSもここで扱っていいのか?
ガンプラバトルSSもここで扱っていいのか?
46:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/16(日) 21:53:00.98:N+1/aWpAO (1/2)
>>45
ビルドファイターズが良いなら大丈夫じゃないか?
それに、けいおんだとからき☆すたみたいな学園系の話ならガンダム系より絡めやすいだろうし…………
アイマスやモバマスでもガンプラネタを絡めたりしやすそうにみえるしなぁ………(そういや、ガンダムブレイカー2で作ったビルドファイターズとアニメ版のモバマスのクロス系の動画がニコニコにあった気がするんだが、最初以外みてないな。)
>>45
ビルドファイターズが良いなら大丈夫じゃないか?
それに、けいおんだとからき☆すたみたいな学園系の話ならガンダム系より絡めやすいだろうし…………
アイマスやモバマスでもガンプラネタを絡めたりしやすそうにみえるしなぁ………(そういや、ガンダムブレイカー2で作ったビルドファイターズとアニメ版のモバマスのクロス系の動画がニコニコにあった気がするんだが、最初以外みてないな。)
47:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/16(日) 21:59:49.24:5gqEC7ZZO (1/2)
>>45
>>46みたいなキメェだけのニコ粕にしか反応されないから駄目
>>45
>>46みたいなキメェだけのニコ粕にしか反応されないから駄目
48:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/16(日) 22:23:59.27:N+1/aWpAO (2/2)
>>47
ん?別に時たま暇潰しにニコ動観るのが問題か?
俺からすればお前みたいな偏見でしか人を見れん奴の方が大概だと思うが………
(まぁ、一部のニコ動民で時々めんどくさそうな奴がいるのも否めんがここも大差変わりないだろう。いい大人なら偏見で決めつけずもう少し視野を広く見ろよ)
>>47
ん?別に時たま暇潰しにニコ動観るのが問題か?
俺からすればお前みたいな偏見でしか人を見れん奴の方が大概だと思うが………
(まぁ、一部のニコ動民で時々めんどくさそうな奴がいるのも否めんがここも大差変わりないだろう。いい大人なら偏見で決めつけずもう少し視野を広く見ろよ)
49:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/16(日) 22:25:18.34:U8IArN0Yo (2/2)
あっ、こういうのが反応するなら結構です
あっ、こういうのが反応するなら結構です
50:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/16(日) 22:30:33.61:5gqEC7ZZO (2/2)
>>49
理解してくれて何よりだ
>>49
理解してくれて何よりだ
51:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/17(月) 00:40:04.13:Wh0EkCLAO (1/1)
ヤバい
MS一切出せない環境のクロスにガンダムキャラぶち込んだせいでMS欠乏症に早くもかかり出した
MS要素出す展開はあるんだがそこまで進める前にどうやってこのむずがゆさを抜こう
ヤバい
MS一切出せない環境のクロスにガンダムキャラぶち込んだせいでMS欠乏症に早くもかかり出した
MS要素出す展開はあるんだがそこまで進める前にどうやってこのむずがゆさを抜こう
52:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/17(月) 08:22:34.92:43U/tRzJO (1/1)
黙って書けよ
黙って書けよ
53:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/18(火) 01:10:28.81:NX0aErvPo (1/1)
一度手が止まるとなかなか書き進まなくてだめだ
どの時代まで書くか、とか考えると行き詰まっちゃって……ってボヤキ
一度手が止まるとなかなか書き進まなくてだめだ
どの時代まで書くか、とか考えると行き詰まっちゃって……ってボヤキ
54:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/18(火) 21:58:06.94:Jd8sYYSD0 (1/2)
>>51
ガンプラバトルが流行ってることにしてしまおう
>>51
ガンプラバトルが流行ってることにしてしまおう
55:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:06:54.25:/22g0R/AO (1/1)
>>54
成る程、その手があったか
マスコットとしてアッガイをちびキャラみたいにして出そうと思うんだが、他にそんなのが出来そうなMSいるかな
カプルとかくらいかな
>>54
成る程、その手があったか
マスコットとしてアッガイをちびキャラみたいにして出そうと思うんだが、他にそんなのが出来そうなMSいるかな
カプルとかくらいかな
56:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:11:07.12:GmwXaZyUO (1/1)
>>55
ベアッガイとかプチッガイでいいんじゃない?
あとはマニアックな所で、パーフェクトグルドリンゴールデンとか
>>55
ベアッガイとかプチッガイでいいんじゃない?
あとはマニアックな所で、パーフェクトグルドリンゴールデンとか
57:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/18(火) 22:14:44.77:Jd8sYYSD0 (2/2)
バクゥがマスコットになれるのはフルカラー劇場が証明している。
あの路線ならダナジン達ヴェイガンMS連中だってきっと愛らしくなる、レクテンももっと可愛くなる。
バクゥがマスコットになれるのはフルカラー劇場が証明している。
あの路線ならダナジン達ヴェイガンMS連中だってきっと愛らしくなる、レクテンももっと可愛くなる。
58:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/20(木) 03:15:41.26:ZMYZV2uVo (1/1)
その理屈でいけばなんだってイケそうだなww
その理屈でいけばなんだってイケそうだなww
59:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/28(金) 20:50:52.80:m+Q//Tr70 (1/1)
今までの自分の認識が一気にぶっ壊れる感覚を味わった…正直未だ受け入れられてる気がしない。
とりあえず、∀とGレコ絡ませてなくて助かった。危ない。
今までの自分の認識が一気にぶっ壊れる感覚を味わった…正直未だ受け入れられてる気がしない。
とりあえず、∀とGレコ絡ませてなくて助かった。危ない。
60:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/29(土) 14:15:28.45:B3yH4VtcO (1/1)
あの御大の発言は過去の作品に今のこの作品を囚われたくないという意味合いのが強いんじゃないかと思ってる
あの御大の発言は過去の作品に今のこの作品を囚われたくないという意味合いのが強いんじゃないかと思ってる
61:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/29(土) 18:46:39.74:W0nx85aDO (1/1)
>>16
設定的にはIフィールドは電磁場纏ってビームを湾曲・反射(放射能等を拘束)するって物
だからフィールド出力<<<ビーム出力なら理屈の上では貫ける
ビームシールドはビームサーベルのIフィールド弄ってシールド状にしてビームサーベルのIフィールドでビームを弾ける盾
で、クロスボーンで青いロリコンのF91がクロスボーンのビームシールド二枚をヴェスバーで貫いてる
他にもクロスボーンX3が出力不足と言うか効果範囲不足と言うかで猛攻食らった時に反らし切れず微妙に被弾してる
でもIフィールドバリアをビーム射撃兵器で貫いたのはαア・ジールがυガンダムのFFバリア貫いたくらい
発生機壊れる(壊す)方が多い
>>16
設定的にはIフィールドは電磁場纏ってビームを湾曲・反射(放射能等を拘束)するって物
だからフィールド出力<<<ビーム出力なら理屈の上では貫ける
ビームシールドはビームサーベルのIフィールド弄ってシールド状にしてビームサーベルのIフィールドでビームを弾ける盾
で、クロスボーンで青いロリコンのF91がクロスボーンのビームシールド二枚をヴェスバーで貫いてる
他にもクロスボーンX3が出力不足と言うか効果範囲不足と言うかで猛攻食らった時に反らし切れず微妙に被弾してる
でもIフィールドバリアをビーム射撃兵器で貫いたのはαア・ジールがυガンダムのFFバリア貫いたくらい
発生機壊れる(壊す)方が多い
62:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/29(土) 18:56:12.94:zK4MncySO (1/1)
>>61
X3の場合稼動時間に制限があって冷却の方に時間かかる試作品だからね
>>61
X3の場合稼動時間に制限があって冷却の方に時間かかる試作品だからね
63:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/08/30(日) 18:43:18.86:v1/Ash780 (1/1)
>>16
ビームシールドならV2アサルトバスターのメガ・ビーム・カノンやメガビームライフルが戦艦の奴をブチ抜いてた
あとニューガンのフィンファンネルはIフィールドじゃなくてビームバリアだと聞いたな
>>16
ビームシールドならV2アサルトバスターのメガ・ビーム・カノンやメガビームライフルが戦艦の奴をブチ抜いてた
あとニューガンのフィンファンネルはIフィールドじゃなくてビームバリアだと聞いたな
64:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/09/23(水) 20:01:13.84:I7Xe8nMu0 (1/1)
ターンエーってIフィールドで動いてるから基本Iフィールド覆ってて多少ビームに耐性ある。限度は有れど。
で、専用シールドは単品でIフィールド発生器持ってて、周囲を守れるよう広範囲バリアとすることもできる。でOKだよね?
ターンエーってIフィールドで動いてるから基本Iフィールド覆ってて多少ビームに耐性ある。限度は有れど。
で、専用シールドは単品でIフィールド発生器持ってて、周囲を守れるよう広範囲バリアとすることもできる。でOKだよね?
65:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/09/24(木) 05:17:28.55:F3aX1JPA0 (1/1)
>>64
うんや、そもそもお髭の本体のIフィールドが広範囲防御可能なバリア持ちみたい
で、Iフィールドが実弾と衝撃にも対応してる
シールドはIフィールドがあるけどあくまで装備として存在し、お髭の防御の要ではないみたい(結局月光蝶が一番頑強)
>>64
うんや、そもそもお髭の本体のIフィールドが広範囲防御可能なバリア持ちみたい
で、Iフィールドが実弾と衝撃にも対応してる
シールドはIフィールドがあるけどあくまで装備として存在し、お髭の防御の要ではないみたい(結局月光蝶が一番頑強)
66:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/09/24(木) 20:43:13.68:IqSVaOHK0 (1/1)
>>65
そういうものか。
言われてみれば月光蝶はIフィールドに乗せて分解するナノマシンを散布してるらしいし、
Iフィールド初使用のときはビームサーベル刃でなくなったし、外へ向けて広く放ってる場面はあるのか。
なんか自分のSSでターンエー我慢大会!みたいに攻撃食らわせてるから、どこまでOKだっけ…?って気になったのよね
>>65
そういうものか。
言われてみれば月光蝶はIフィールドに乗せて分解するナノマシンを散布してるらしいし、
Iフィールド初使用のときはビームサーベル刃でなくなったし、外へ向けて広く放ってる場面はあるのか。
なんか自分のSSでターンエー我慢大会!みたいに攻撃食らわせてるから、どこまでOKだっけ…?って気になったのよね
67:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/09/26(土) 06:35:19.02:60Q9ri8j0 (1/1)
つうかお髭時代は武器の方もIフィールドに対応しているフシがあってよう分からん
押し付けてるわけでもないのにビームサーベルは通用するし、腹部ビーム砲みたいにIフィールド効かない武器まであるし
つうかお髭時代は武器の方もIフィールドに対応しているフシがあってよう分からん
押し付けてるわけでもないのにビームサーベルは通用するし、腹部ビーム砲みたいにIフィールド効かない武器まであるし
68:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/09/26(土) 19:51:33.17:6NqY5VcW0 (1/1)
ビームサーベルのIフィールドに対する有効距離は作品によってまちまちな気がするからなんともいえないけど、
正暦時代はあれだけ発展してるし対Iフィールド突破能力持ちがいても不思議じゃないと思ってる。
ターンエー自体は劇中でもパワーでゴリ押しイメージある
ビームサーベルのIフィールドに対する有効距離は作品によってまちまちな気がするからなんともいえないけど、
正暦時代はあれだけ発展してるし対Iフィールド突破能力持ちがいても不思議じゃないと思ってる。
ターンエー自体は劇中でもパワーでゴリ押しイメージある
69:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/10/04(日) 15:29:07.21:jZk/XSbJO (1/2)
SEEDのクロス物SSを書き留め始めたけどアストレイとか見てないからその辺が絡めないんだよなー
おまけに戦艦とかシステムもwiki頼みだのにわか丸出し知識だし、辞めた方がいいかな?
SEEDのクロス物SSを書き留め始めたけどアストレイとか見てないからその辺が絡めないんだよなー
おまけに戦艦とかシステムもwiki頼みだのにわか丸出し知識だし、辞めた方がいいかな?
70:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/10/04(日) 18:13:33.41:wrnjTfZdO (1/1)
>>69
とりあえずやってみたらええんや
種ってだけで荒れたりすることもあるし、そんなことで挫けてたらどちらにせよ続かない
種は用語も多いしキャラもMSも多いから仕方ないんじゃない?
>>69
とりあえずやってみたらええんや
種ってだけで荒れたりすることもあるし、そんなことで挫けてたらどちらにせよ続かない
種は用語も多いしキャラもMSも多いから仕方ないんじゃない?
71:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/10/04(日) 18:16:28.21:mbZdqKKm0 (1/1)
鉄血面白かったなぁ…一気に引き込まれちゃった。ちょろい
>>69
本編観よう。設定解説したいなら小説参考にしよう。本編意識した戦い方や言い争いが読めると俺が喜ぶ。
キャラクターだって絡ませたいなら調べればいいしその気ないならしなくていいし
ここガンダムss少ないし、待ってる。
鉄血面白かったなぁ…一気に引き込まれちゃった。ちょろい
>>69
本編観よう。設定解説したいなら小説参考にしよう。本編意識した戦い方や言い争いが読めると俺が喜ぶ。
キャラクターだって絡ませたいなら調べればいいしその気ないならしなくていいし
ここガンダムss少ないし、待ってる。
72:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/10/04(日) 18:37:18.59:jZk/XSbJO (2/2)
>>70>>71
そうだな、とりあえずやってみるわ
いつになるかわからんし面白いかもわからんががんばってみるわ
ありがとう
>>70>>71
そうだな、とりあえずやってみるわ
いつになるかわからんし面白いかもわからんががんばってみるわ
ありがとう
73:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/10/25(日) 07:12:58.06:8QrjOCV50 (1/1)
Zガンダム3号機の新しいタイプがでると聞いて思ったのだけれども、2号機って何だっけ
ZⅡ?それともプロトタイプZガンダムを1号機として、Zガンダムが2号機になるのかな…?
様々な装備実験の為の機体と聞いたけど、グレイゼータとレッドゼータといいぶっとんでるよね。ストライクZというのも最近知ったし、
3号機っていっぱいいて、出番あるなぁと思いつつ色と基本的な形は変わらないから3号?とも思ってしまう
ガンダムの始めに1号から8号まで作ってみたよ、とは違うんだよね?
Zガンダム3号機の新しいタイプがでると聞いて思ったのだけれども、2号機って何だっけ
ZⅡ?それともプロトタイプZガンダムを1号機として、Zガンダムが2号機になるのかな…?
様々な装備実験の為の機体と聞いたけど、グレイゼータとレッドゼータといいぶっとんでるよね。ストライクZというのも最近知ったし、
3号機っていっぱいいて、出番あるなぁと思いつつ色と基本的な形は変わらないから3号?とも思ってしまう
ガンダムの始めに1号から8号まで作ってみたよ、とは違うんだよね?
74:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/11/09(月) 04:25:13.89:hKXGv7fZ0 (1/1)
恐らく1号機のみカミーユのアレとして別格扱い、そこから3号機を量産型及びバリエーションの雛形として扱ってるんだと思う
Z基準で考えたら初代も2号機がいっぱいいるみたいになるんだろうな
恐らく1号機のみカミーユのアレとして別格扱い、そこから3号機を量産型及びバリエーションの雛形として扱ってるんだと思う
Z基準で考えたら初代も2号機がいっぱいいるみたいになるんだろうな
75:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/11/11(水) 20:35:46.04:fBXUd/ln0 (1/1)
>>74
そういうものか
でも3号ベースじゃなくてアーガマのゼータと同一のものまた作って、そこから発展の設定でもいいと思うのに何で3号何だろう
ガンダム2号機ベースで発展の設定はアムロが戦果挙げてるから分かるけど
…3号ならホワイト・ユニコーンが必ず関わるからか。
>>74
そういうものか
でも3号ベースじゃなくてアーガマのゼータと同一のものまた作って、そこから発展の設定でもいいと思うのに何で3号何だろう
ガンダム2号機ベースで発展の設定はアムロが戦果挙げてるから分かるけど
…3号ならホワイト・ユニコーンが必ず関わるからか。
76:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/10(木) 19:43:36.56:ZNHx7p5/0 (1/1)
俺、オルフェンズのガンダムは阿頼耶識システムで動かす為にパイロットは施術された少年少女中心だと思ってたんだ
俺、オルフェンズのガンダムは阿頼耶識システムで動かす為にパイロットは施術された少年少女中心だと思ってたんだ
77:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/28(月) 22:47:02.86:7Y+QxSwU0 (1/3)
νガンダムのついてですか......
SDガンダムみたいの開発想定順番は
νガンダム->νガンダム(HWS)->HI-νガンダムの感じで正しいか?
そしてまだνガンダムの階段の時はνガンダム(一般)とνガンダム(双翼)二つタイプを別れ
性能は同じけど、フィン・ファンネルの搭載方法は違うの機体ですか?
νガンダムのついてですか......
SDガンダムみたいの開発想定順番は
νガンダム->νガンダム(HWS)->HI-νガンダムの感じで正しいか?
そしてまだνガンダムの階段の時はνガンダム(一般)とνガンダム(双翼)二つタイプを別れ
性能は同じけど、フィン・ファンネルの搭載方法は違うの機体ですか?
78:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/28(月) 22:48:02.18:7Y+QxSwU0 (2/3)
νガンダムのついてですか......
SDガンダムみたいの開発想定順番は
νガンダム->νガンダム(HWS)->HI-νガンダムの感じで正しいか?
そしてまだνガンダムの階段の時はνガンダム(一般)とνガンダム(双翼)二つタイプを別れ
性能は同じけど、フィン・ファンネルの搭載方法は違うの機体ですか?
νガンダムのついてですか......
SDガンダムみたいの開発想定順番は
νガンダム->νガンダム(HWS)->HI-νガンダムの感じで正しいか?
そしてまだνガンダムの階段の時はνガンダム(一般)とνガンダム(双翼)二つタイプを別れ
性能は同じけど、フィン・ファンネルの搭載方法は違うの機体ですか?
79:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/28(月) 22:49:13.41:7Y+QxSwU0 (3/3)
すまん、連発してちまった
F5の更新を忘れてまだコメントしてちまった
すまん、連発してちまった
F5の更新を忘れてまだコメントしてちまった
80:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/29(火) 05:19:33.74:b5RVUjh6O (1/1)
>>77
・Hi-νガンダムについて
そもそも、Hi-νガンダムは小説『ベルトーチカチルドレン』の表紙に描かれたνガンダムが元で、別機体ではない。
近年、小説の内容に準拠して公式設定化され、「小説『ベルチル』に登場したνガンダムで、装備や設定が異なる為、便宜上別の機体として扱う」といったところ。
Gジェネレーションシリーズなどのゲーム作品ではνガンダムの正統発展機として扱われてるから混乱を招くんだよね。
・DFF仕様について
ダブル・フィン・ファンネル仕様はバックパックのアタッチメントを交換しているだけなので、装備を変更しただけの同じ機体。
ちなみに6枚+6枚の合計12枚のファンネルを装備してる場合があるけど、本来は3+3の6枚羽根のデザインだった。
νガンダムの基本的なバリエーションについては以下の画像の通り。
http://imgur.com/gbhpR8b.jpg
サッと作った雑な画像だけど勘弁。
文意がうまく読み取れなかったんだけど、これで質問には答えられてるかしら?
まぁ詳細は関連書籍かWikipediaの関連項目を読んでくれ。
乱長文失礼。
>>77
・Hi-νガンダムについて
そもそも、Hi-νガンダムは小説『ベルトーチカチルドレン』の表紙に描かれたνガンダムが元で、別機体ではない。
近年、小説の内容に準拠して公式設定化され、「小説『ベルチル』に登場したνガンダムで、装備や設定が異なる為、便宜上別の機体として扱う」といったところ。
Gジェネレーションシリーズなどのゲーム作品ではνガンダムの正統発展機として扱われてるから混乱を招くんだよね。
・DFF仕様について
ダブル・フィン・ファンネル仕様はバックパックのアタッチメントを交換しているだけなので、装備を変更しただけの同じ機体。
ちなみに6枚+6枚の合計12枚のファンネルを装備してる場合があるけど、本来は3+3の6枚羽根のデザインだった。
νガンダムの基本的なバリエーションについては以下の画像の通り。
http://imgur.com/gbhpR8b.jpg
サッと作った雑な画像だけど勘弁。
文意がうまく読み取れなかったんだけど、これで質問には答えられてるかしら?
まぁ詳細は関連書籍かWikipediaの関連項目を読んでくれ。
乱長文失礼。
81:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/29(火) 14:04:49.31:0CFUTQ7Q0 (1/1)
Hi-νガンダムもHWSがあるとは知らなかった
平行世界のνガンダムとして、性能も大体変わっていないのことですか?
でもニコ百科の紹介を読むと、Hi-νガンダムは「充分な改修を重ねて完成を迎えた機体である」という前提となったの機体で
映画のνガンダムは調整が不十分な状態、そして武器の大体未完成の状態だった
......う~ん、混乱するね~
http://dic.nicovideo.jp/a/hi-%CE%BD%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0
Hi-νガンダムもHWSがあるとは知らなかった
平行世界のνガンダムとして、性能も大体変わっていないのことですか?
でもニコ百科の紹介を読むと、Hi-νガンダムは「充分な改修を重ねて完成を迎えた機体である」という前提となったの機体で
映画のνガンダムは調整が不十分な状態、そして武器の大体未完成の状態だった
......う~ん、混乱するね~
http://dic.nicovideo.jp/a/hi-%CE%BD%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0
82:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/29(火) 20:40:03.86:kNVfIlVO0 (1/1)
>>81
その説明の元ネタがGジェネレーション等のゲームからなんだ。プラモの説明でも用いられたりするから、それで間違いじゃない。
ただ、一番最初は…ってなると小説ベルト―チカ・チルドレンに出てくるνガンダムを映画のと区別するためにHi-νガンダムと呼んでいただけなんだ。
機動新世記ガンダムWに出てくるウイングガンダムゼロが、TVとOVAで姿が違うからOVAに出てくる方を“ウイングガンダムゼロカスタム”とよんでいたようにね。
紛らわしいんだよな。カスタムだのハイ・ニューだのまるでパワーアップしてるみたいに名前を付けるから。
>>81
その説明の元ネタがGジェネレーション等のゲームからなんだ。プラモの説明でも用いられたりするから、それで間違いじゃない。
ただ、一番最初は…ってなると小説ベルト―チカ・チルドレンに出てくるνガンダムを映画のと区別するためにHi-νガンダムと呼んでいただけなんだ。
機動新世記ガンダムWに出てくるウイングガンダムゼロが、TVとOVAで姿が違うからOVAに出てくる方を“ウイングガンダムゼロカスタム”とよんでいたようにね。
紛らわしいんだよな。カスタムだのハイ・ニューだのまるでパワーアップしてるみたいに名前を付けるから。
83:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/29(火) 20:46:02.41:WEuGfyYm0 (1/1)
なるほどね~
なるほどね~
84:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/30(水) 00:12:06.21:kLPNHfSuO (1/1)
Hi-νのHWSは最近設定されたものだよ。
カトキハジメが出渕裕のデザインをリファインするにあたって、新規にデザインしたんじゃなかったかな。
Gジェネがややこしいことしてなければ良かったんだけども、今更仕方ないわな。
Hi-νのHWSは最近設定されたものだよ。
カトキハジメが出渕裕のデザインをリファインするにあたって、新規にデザインしたんじゃなかったかな。
Gジェネがややこしいことしてなければ良かったんだけども、今更仕方ないわな。
85:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2015/12/30(水) 01:06:39.41:Wx6BmBp4o (1/1)
あれだろ、ウイングゼロみたいなもんだろνとHi-νは
あれだろ、ウイングゼロみたいなもんだろνとHi-νは
86:以下、2015年にかわりまして2016年がお送りします:2016/01/02(土) 23:37:10.22:iV91oJ3C0 (1/1)
ウイングゼロEWの演出はいつもウイングゼロより派手的になるから
ウイングゼロEWはウイングゼロより強いと思われるので......スパロボとGジェネはいつも強化されてしまう
PS2とWIIで発売したのGジェネ ウォーズで Hi-νとナイチンゲールの対決を見たの時......感動してたまらない~
ウイングゼロEWの演出はいつもウイングゼロより派手的になるから
ウイングゼロEWはウイングゼロより強いと思われるので......スパロボとGジェネはいつも強化されてしまう
PS2とWIIで発売したのGジェネ ウォーズで Hi-νとナイチンゲールの対決を見たの時......感動してたまらない~
87:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/01/29(金) 21:09:59.14:TCyG8dy70 (1/1)
GジェネっぽいクロスSSを書いているからナノ・ラミネート・アーマーとかビームに対してどうなんだろう…?とか考えてて楽しい。
対戦艦用ナパームには当たり続けてると比較的弱いみたいだから、ビームも浴びせ続けられると装甲を壊せるかな?
GジェネOWのアビリティ的には特殊格闘、射撃以外は30%軽減とかそんなイヤらしい感じがする…。そしてガンダムとそれ以外で強度違うとか。
GジェネっぽいクロスSSを書いているからナノ・ラミネート・アーマーとかビームに対してどうなんだろう…?とか考えてて楽しい。
対戦艦用ナパームには当たり続けてると比較的弱いみたいだから、ビームも浴びせ続けられると装甲を壊せるかな?
GジェネOWのアビリティ的には特殊格闘、射撃以外は30%軽減とかそんなイヤらしい感じがする…。そしてガンダムとそれ以外で強度違うとか。
88:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/02/01(月) 21:54:47.27:YRdKdgWgO (1/1)
TWHS
TWHS
89:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/02/25(木) 21:35:58.06:dhxq2dA/0 (1/1)
鉄血も終わるしそろそろSSも増えるだろうが、SEEDと00程の勢いは来るかなぁ
AGE、BFやGレコは探せば結構見るけど上の二つに比べれば中々…そもそもここはガンダムSS自体あまりない方だろうけど
鉄血も終わるしそろそろSSも増えるだろうが、SEEDと00程の勢いは来るかなぁ
AGE、BFやGレコは探せば結構見るけど上の二つに比べれば中々…そもそもここはガンダムSS自体あまりない方だろうけど
90:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/02/28(日) 01:16:29.58:gahOrIqI0 (1/1)
何で三年前に落ちたSS引っ張り出してんのか自分でもわからんくなってきた
何で三年前に落ちたSS引っ張り出してんのか自分でもわからんくなってきた
91:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/03/25(金) 22:17:28.51:pE21zlvw0 (1/1)
バナージ君は周りのキャラクターと全体的に段階踏んで好感度上げてモテモテになるし、ユニコーンを通してのパワーだから
強弱のバランス付け良しとクロスとかで主役になりやすそうなポテンシャル持ってるよね。尖ってない点が。
TV放送始まったらまた主役ssは増えそうだ
バナージ君は周りのキャラクターと全体的に段階踏んで好感度上げてモテモテになるし、ユニコーンを通してのパワーだから
強弱のバランス付け良しとクロスとかで主役になりやすそうなポテンシャル持ってるよね。尖ってない点が。
TV放送始まったらまた主役ssは増えそうだ
92:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/03/31(木) 07:00:53.16:Ucati3f30 (1/2)
バナージのキャラの本質は「人懐っこさ」だと思ってる
敵にも味方にも臆さず近づいていって、とにかく自分を隠さず伝えながら寄っていく。
小説見てると特にそう感じる。
自分の世界を広げるためには人と接することなんだと学んだ子って感じ。
だからクロスさせるならとにかく誰でもいいから子犬みたいにじゃれつかせてけば結構扱いやすくていい子。
ミカはやべえ。
真逆で「自分の世界が基本、それを阻害するものは何であろうと壊す」って閉塞性の中に人間性が成り立ってるせいで、オルガありきアトラ有りきみたいな「引き金に判別機能がついた自動暴力装置」の立ち位置が際立ちすぎてる。
クロスさせるにも所属ははっきりさせなきゃならないし、説教タイプと滅茶苦茶相性悪いから同じガンダム作品のキャラと相性が悪すぎるのも痛い。
単独ならまだしもクロスさせてもどうやって動かすかわかんない。
バナージのキャラの本質は「人懐っこさ」だと思ってる
敵にも味方にも臆さず近づいていって、とにかく自分を隠さず伝えながら寄っていく。
小説見てると特にそう感じる。
自分の世界を広げるためには人と接することなんだと学んだ子って感じ。
だからクロスさせるならとにかく誰でもいいから子犬みたいにじゃれつかせてけば結構扱いやすくていい子。
ミカはやべえ。
真逆で「自分の世界が基本、それを阻害するものは何であろうと壊す」って閉塞性の中に人間性が成り立ってるせいで、オルガありきアトラ有りきみたいな「引き金に判別機能がついた自動暴力装置」の立ち位置が際立ちすぎてる。
クロスさせるにも所属ははっきりさせなきゃならないし、説教タイプと滅茶苦茶相性悪いから同じガンダム作品のキャラと相性が悪すぎるのも痛い。
単独ならまだしもクロスさせてもどうやって動かすかわかんない。
93:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/03/31(木) 15:36:10.82:X7hxjKm40 (1/2)
クロスさせるならスパロボ風に黒の騎士団に鉄華団が雇われるとか、ミスリルやティターンズに追っかけられれとなか
ミカは他のガンダム主役キャラと比べて育ちの環境がキツ過ぎる
底辺生まれだったロランも、きつい過去のあるヒイロやドモンでも理解者に恵まれた(ソシエ、リリーナ、レイン)
だけどミカは仲間の鉄華団が全員死に近すぎて感覚が一般人と違いすぎる
クーデリアやメリビットさんたちも結局矯正できなかったし
クロスさせるならスパロボ風に黒の騎士団に鉄華団が雇われるとか、ミスリルやティターンズに追っかけられれとなか
ミカは他のガンダム主役キャラと比べて育ちの環境がキツ過ぎる
底辺生まれだったロランも、きつい過去のあるヒイロやドモンでも理解者に恵まれた(ソシエ、リリーナ、レイン)
だけどミカは仲間の鉄華団が全員死に近すぎて感覚が一般人と違いすぎる
クーデリアやメリビットさんたちも結局矯正できなかったし
94:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/03/31(木) 16:13:44.01:X7hxjKm40 (2/2)
これまでの主人公と比べて三日月は自分の命も他人の命も軽すぎるんだ
現代と戦国時代くらい命の価値に差がある
結論:やべぇよミカは
これまでの主人公と比べて三日月は自分の命も他人の命も軽すぎるんだ
現代と戦国時代くらい命の価値に差がある
結論:やべぇよミカは
95:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/03/31(木) 23:29:31.83:Ucati3f30 (2/2)
悪魔を武器に戦うってのがデビルメイクライに似てる……
悪魔バルバトスと契約したミカが生身であのメイス振り回して悪魔をパンパンパンする、なんての誰か書いてみない?
悪魔を武器に戦うってのがデビルメイクライに似てる……
悪魔バルバトスと契約したミカが生身であのメイス振り回して悪魔をパンパンパンする、なんての誰か書いてみない?
96:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/04/24(日) 03:13:36.61:3vj/0STU0 (1/1)
割りと「全ガンダムぶち込んだ共通時系列世界観」みたいなものって、ガンダム知ってる人に受け悪いのかね
よくシャア板では兄弟スレとか見てたせいで、ギャグやるときはだいたいそうなっちゃうんだけど、結構にわかあつかい食らったりして悩んでたり。
流石にUCミネバ様主役のSSでドズル中将出したら「ドズル中将生きてるとか初代知らないにかわかよ」は泣いた。接着剤呼ばわりされたのは初めてだったよ
割りと「全ガンダムぶち込んだ共通時系列世界観」みたいなものって、ガンダム知ってる人に受け悪いのかね
よくシャア板では兄弟スレとか見てたせいで、ギャグやるときはだいたいそうなっちゃうんだけど、結構にわかあつかい食らったりして悩んでたり。
流石にUCミネバ様主役のSSでドズル中将出したら「ドズル中将生きてるとか初代知らないにかわかよ」は泣いた。接着剤呼ばわりされたのは初めてだったよ
97:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/04/24(日) 04:18:10.71:jtNudx2i0 (1/1)
Gジェネとかスパロボあるしまぁ
Gジェネとかスパロボあるしまぁ
98:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/04/24(日) 22:20:46.51:FvWMnDzC0 (1/1)
>>96
そうなのか。接着剤が気になるけれど似たような好みの自分も明日は我が身な気がするぞ
次は最初に前置きしてしまおう……。
>>96
そうなのか。接着剤が気になるけれど似たような好みの自分も明日は我が身な気がするぞ
次は最初に前置きしてしまおう……。
99:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/04/27(水) 05:33:45.66:FvF0NDo40 (1/1)
>>96
全クロスはバンダイ公式やスパロボでも苦労してるし……ポカがあると滅茶苦茶叩かれるから。
>>98
自分も接着剤って何のこっちゃと思ったが、
よく見ると「にわか=俄」じゃなくて「にかわ=膠」って書いてあるのね。
設定無視で指摘してる上に誤字or覚え違いしてるとかそりゃ絶句するわ……
>>96
全クロスはバンダイ公式やスパロボでも苦労してるし……ポカがあると滅茶苦茶叩かれるから。
>>98
自分も接着剤って何のこっちゃと思ったが、
よく見ると「にわか=俄」じゃなくて「にかわ=膠」って書いてあるのね。
設定無視で指摘してる上に誤字or覚え違いしてるとかそりゃ絶句するわ……
100:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/05/01(日) 11:14:03.22:lYixwk520 (1/1)
>>99
こういう意味で接着剤呼ばわりしてないだろうけど、バナージの能力、言動や重要位置にいる登場キャラクターは
どれも時系列の過去にあたる作品に関連する人物とのつながり有だし、シリーズ繋ぎ合わせるという意味では接着剤よね
別にわざわざ間に入れようとしなくていいっていうのも外伝らしい
>>99
こういう意味で接着剤呼ばわりしてないだろうけど、バナージの能力、言動や重要位置にいる登場キャラクターは
どれも時系列の過去にあたる作品に関連する人物とのつながり有だし、シリーズ繋ぎ合わせるという意味では接着剤よね
別にわざわざ間に入れようとしなくていいっていうのも外伝らしい
101:ID加速中 ◆V9LlgfWZs2:2016/05/07(土) 17:49:14.99:2Rhxxw+y0 (1/1)
あ
あ
102:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/05/10(火) 04:30:14.41:7jjiFtw70 (1/1)
太陽炉と擬似太陽炉って搭載する際どちらかのみしか出来ないよね?
ガンダム系に擬似は積めないしジンクスに純正も積めないでおk?
太陽炉と擬似太陽炉って搭載する際どちらかのみしか出来ないよね?
ガンダム系に擬似は積めないしジンクスに純正も積めないでおk?
103:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/05/10(火) 12:43:29.82:c9BJeT9u0 (1/1)
おう
おう
104:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/05/10(火) 23:24:37.74:6ztONNmK0 (1/1)
>>102
別にジンクスが純正積んでもいいと思う。ティエリア製ソレビのラファエルガンダムが擬似炉だったように。
太陽炉の擬似と純正は使い捨てかどうか、造り易いかどうかの違いしかない。ジンクス系列が擬似なのは純正太陽炉が短い時間で量産出来ないからだものね。
>>102
別にジンクスが純正積んでもいいと思う。ティエリア製ソレビのラファエルガンダムが擬似炉だったように。
太陽炉の擬似と純正は使い捨てかどうか、造り易いかどうかの違いしかない。ジンクス系列が擬似なのは純正太陽炉が短い時間で量産出来ないからだものね。
105:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/05/15(日) 12:18:29.70:qdsEeuAh0 (1/1)
うお、いつのまにかスレ落ちてた。そうか、もう一ヶ月経っちゃってたのか……建て直そう
そういやさっき拾った画像で「グレミーはギレンとニュータイプの女性の人工授精で産まれた子」ってのは知ってたんだけど
「プルもギレンの精子を使って生まれていて、母親だけ違うニュータイプの女性」っての知って驚いてる。
うお、いつのまにかスレ落ちてた。そうか、もう一ヶ月経っちゃってたのか……建て直そう
そういやさっき拾った画像で「グレミーはギレンとニュータイプの女性の人工授精で産まれた子」ってのは知ってたんだけど
「プルもギレンの精子を使って生まれていて、母親だけ違うニュータイプの女性」っての知って驚いてる。
106:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/05/15(日) 17:36:49.42:IvmevGTs0 (1/1)
ZZ小説版だとグレミーはデギン公の息子ってことになってたよね。プルの出自はそこでも謎だったけど
ZZ小説版だとグレミーはデギン公の息子ってことになってたよね。プルの出自はそこでも謎だったけど
107:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/05/16(月) 01:33:16.09:yuF7P33b0 (1/1)
この設定を公式としなくてもいいけど、これに合わせて考えるとミネバとマリーダっていとこになるんだな
閃いた
この設定を公式としなくてもいいけど、これに合わせて考えるとミネバとマリーダっていとこになるんだな
閃いた
108:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/06/04(土) 20:57:14.50:RIpKYPm/0 (1/1)
設定が追加され続けているモビルスーツを紹介しているSSっていうのはホントすごいと思っている。
ホビー誌を追ってないのでバーザムの枝分かれ知った時笑いと驚きと共に改めてそう思ったよ。他ではオリジンも加わって図がスゴイ。
バーザムカッコいい。
設定が追加され続けているモビルスーツを紹介しているSSっていうのはホントすごいと思っている。
ホビー誌を追ってないのでバーザムの枝分かれ知った時笑いと驚きと共に改めてそう思ったよ。他ではオリジンも加わって図がスゴイ。
バーザムカッコいい。
109:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/07/02(土) 11:59:06.98:nyby6naR0 (1/1)
ほ
ほ
110:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/07/03(日) 09:44:36.36:s314vo1y0 (1/1)
ガンダムUCはTV放送ので初めてなんだけどリディ君聞いていた以上に不憫ね…
ガンダムUCはTV放送ので初めてなんだけどリディ君聞いていた以上に不憫ね…
111:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/07/07(木) 14:29:21.15:Biw5qICqO (1/1)
ts
ts
112:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/07/12(火) 11:41:44.84:CZNtjVQp0 (1/1)
リディは権力とかそういう大きなものからの逃避願望があるせいで、逃避すら許されない立場のミネバとは絶望的に相性が悪い。
もう立場と一緒に死ぬ気満々のときに「一緒に逃げましょう!?」って甘えてこられたらうざったくもなるというもの。
ただバナージみたいな「君が誰であっても一緒にいくよ、一目惚れだしね」はそういうの通り越してダイレクトアタックする必殺技だから特効みたいなもんで落ちた
リディは権力とかそういう大きなものからの逃避願望があるせいで、逃避すら許されない立場のミネバとは絶望的に相性が悪い。
もう立場と一緒に死ぬ気満々のときに「一緒に逃げましょう!?」って甘えてこられたらうざったくもなるというもの。
ただバナージみたいな「君が誰であっても一緒にいくよ、一目惚れだしね」はそういうの通り越してダイレクトアタックする必殺技だから特効みたいなもんで落ちた
113:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/07/13(水) 21:05:37.34:UzZmeIGv0 (1/1)
つまり惚れた相手が悪かったということか…。
アニメでのシャンブロへの止めっていう汚れ役被りとブライト艦長がバナージを自由にさせたのをリディが知らないことはかなり同情する。
バナージの突っ走りもいいけどリディの役割も楽しいわ。
つまり惚れた相手が悪かったということか…。
アニメでのシャンブロへの止めっていう汚れ役被りとブライト艦長がバナージを自由にさせたのをリディが知らないことはかなり同情する。
バナージの突っ走りもいいけどリディの役割も楽しいわ。
114:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/07/16(土) 11:55:01.24:bmdid7Ui0 (1/1)
バンデシネだとロニに止めて貰う方法教えてもらったバナージがシャンブロ止めるんだけど、リディはそれ分からなくて更に疑念を強めたりするしなあ
リディみたいな「NTに懐疑的なNT」ってそれこそクロスボーンなら主役級張れるのに、初代~UCじゃあ損な役回りしか来ないのよね。
バンデシネだとロニに止めて貰う方法教えてもらったバナージがシャンブロ止めるんだけど、リディはそれ分からなくて更に疑念を強めたりするしなあ
リディみたいな「NTに懐疑的なNT」ってそれこそクロスボーンなら主役級張れるのに、初代~UCじゃあ損な役回りしか来ないのよね。
115:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/07/17(日) 10:39:52.33:poj/kHdr0 (1/1)
F91辺りからニュータイプを持ち上げる奴らが引っ込んで行って…いや持ち上げる対象変えただけだけど貴族主義、木星主義、マリア主義だから
ニュータイプ持ち上げる奴らは時代遅れ、みたいな空気があったもんね
UCはF91以降っていう次の世代への移り変わりと繋ぎも意識されてたみたいだからリディは次の考えを持つ子の役割だった、のかなぁ
F91辺りからニュータイプを持ち上げる奴らが引っ込んで行って…いや持ち上げる対象変えただけだけど貴族主義、木星主義、マリア主義だから
ニュータイプ持ち上げる奴らは時代遅れ、みたいな空気があったもんね
UCはF91以降っていう次の世代への移り変わりと繋ぎも意識されてたみたいだからリディは次の考えを持つ子の役割だった、のかなぁ
116:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/07/19(火) 02:00:49.23:XQbY3vB90 (1/1)
そもそもリディって何だかんだ庇護すると言いつつ母性愛みたいなもんをミネバに求めてた節あるよね
俺を一人にしないで、な辺り。
「母親に愛してと擦り寄ったら間男と心中まがいに逃げた」と考えたら闇堕ちというかグレてもまあしょうがないわな
どっちかといやロニさんのが包容力とか女子力の観点で相性良かったんでねえかな
あの子は小説版だと「子供十人産みたい、そうやって文化を残すのも女の戦い」とか「殺し殺されの連鎖は駄目です」とか
地に足ついていながら女の思考で戦場を見てて、多分マリーダさんとは別ベクトルでかつ一番UCの中で強い女の子だと思う
そもそもリディって何だかんだ庇護すると言いつつ母性愛みたいなもんをミネバに求めてた節あるよね
俺を一人にしないで、な辺り。
「母親に愛してと擦り寄ったら間男と心中まがいに逃げた」と考えたら闇堕ちというかグレてもまあしょうがないわな
どっちかといやロニさんのが包容力とか女子力の観点で相性良かったんでねえかな
あの子は小説版だと「子供十人産みたい、そうやって文化を残すのも女の戦い」とか「殺し殺されの連鎖は駄目です」とか
地に足ついていながら女の思考で戦場を見てて、多分マリーダさんとは別ベクトルでかつ一番UCの中で強い女の子だと思う
117:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/08/07(日) 14:23:53.27:KqL+1dcF0 (1/1)
「過去にガンダムのパイロットたちがその逸話と時勢そのものをファンタジーや魔術に置き換えて戦っていた」世界観でパイロットをサーヴァントにする、というSSを思いついて、異世界アリアンで人理滅却を阻止する王子と若き少女の戦い……みたいにしようとしたんだけど
サーヴァントの能力設定やスキル、宝具の感覚が全く掴めないでしにそう。
MSを魔翌力で動く鎧みたいにすればいけると思ったけど、そもそもあいつらMSが可愛く見えるレベルの能力持ち多いから地味にもなりそう
「過去にガンダムのパイロットたちがその逸話と時勢そのものをファンタジーや魔術に置き換えて戦っていた」世界観でパイロットをサーヴァントにする、というSSを思いついて、異世界アリアンで人理滅却を阻止する王子と若き少女の戦い……みたいにしようとしたんだけど
サーヴァントの能力設定やスキル、宝具の感覚が全く掴めないでしにそう。
MSを魔翌力で動く鎧みたいにすればいけると思ったけど、そもそもあいつらMSが可愛く見えるレベルの能力持ち多いから地味にもなりそう
118:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/08/07(日) 14:42:51.88:B9HG/rKDO (1/1)
>>116
ロニさんはロニさんで反連邦側だから難しい気がする
リディがロニさんに<ゆっくりいこう>送ってもロニさんは<撃破><いくぞ!>返すかもしれないし
>>116
ロニさんはロニさんで反連邦側だから難しい気がする
リディがロニさんに<ゆっくりいこう>送ってもロニさんは<撃破><いくぞ!>返すかもしれないし
119:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/02(金) 20:31:54.16:L/Tn6JeP0 (1/1)
>>117
派手で規模がとにかくデカいのはSDに任せてるからねぇ。そのまま騎士・武者・コマンド系列連れてきた方が早いという
>>117
派手で規模がとにかくデカいのはSDに任せてるからねぇ。そのまま騎士・武者・コマンド系列連れてきた方が早いという
120:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/03(土) 07:20:40.00:9mNf6Wgo0 (1/1)
俺MS考えるの最高に楽しい
今書いてるのそこまで行くのくっそ長いけど楽しい
どう考えてもそこがメインのSSじゃないんだけど出さずにはいられない
今度のGジェネで00出ないという事実にその辺のウキウキが一切消し飛んだ
予約しちゃったよ……
俺MS考えるの最高に楽しい
今書いてるのそこまで行くのくっそ長いけど楽しい
どう考えてもそこがメインのSSじゃないんだけど出さずにはいられない
今度のGジェネで00出ないという事実にその辺のウキウキが一切消し飛んだ
予約しちゃったよ……
121:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/03(土) 07:53:15.66:iYzRuNR+0 (1/1)
非宇宙世紀は次作で出るだろうからお預けだね…
自分の好きなMSを好きに書いたSSで活躍させるのは楽しいよね。
出すのに詰まったらGジェネやりながらネタ考える
非宇宙世紀は次作で出るだろうからお預けだね…
自分の好きなMSを好きに書いたSSで活躍させるのは楽しいよね。
出すのに詰まったらGジェネやりながらネタ考える
122:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/10(土) 18:35:39.11:padBR/g7o (1/1)
俺ガン考えるの楽しいよね
パイロット込みで考えるのと機体だけ考えるのはまた違う楽しみがある
俺ガン考えるの楽しいよね
パイロット込みで考えるのと機体だけ考えるのはまた違う楽しみがある
123:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/12(月) 11:44:25.32:jP7MgEuW0 (1/1)
舞台設定や本編改変系は俺MS書きたいがために書いてるとこあるよね
でもミノフスキー系や種系多いけど00系は少ない……
本当実弾が息してない以外は何でも出来るレベルで真人間でも無線誘導使えるから面白いと思うんだけどなあ
AGE系……
舞台設定や本編改変系は俺MS書きたいがために書いてるとこあるよね
でもミノフスキー系や種系多いけど00系は少ない……
本当実弾が息してない以外は何でも出来るレベルで真人間でも無線誘導使えるから面白いと思うんだけどなあ
AGE系……
124:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/12(月) 20:57:09.59:9QQjhsBW0 (1/1)
>>123
その辺割と外伝の多さに比例してると思うわ。
特に物語主人公の多さ。00やAGE、Gレコ、鉄血はまだ刹那やアスノ家、レイハントン姉弟や鉄華団の物語から離れられない。
公式の供給が多くなれば増えそう。
>>123
その辺割と外伝の多さに比例してると思うわ。
特に物語主人公の多さ。00やAGE、Gレコ、鉄血はまだ刹那やアスノ家、レイハントン姉弟や鉄華団の物語から離れられない。
公式の供給が多くなれば増えそう。
125:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/13(火) 06:43:27.23:UpxIe1Yk0 (1/1)
ああなるほど、確かに狭いんだよな世界が。
片隅っこで好き勝手にやれる土壌や「ここならこうやれるか」みたいな余白は非常に少ない。
00系つうっても俺なんか世界観根底から弄くってるから俺SSどこじゃないし、公式じゃあ完全に太陽炉管理してるせいで第三勢力がジンクスさえ持てない完璧な管理社会だし……
どっかの片隅でやれる余裕が必要か、面白い意見だ
ああなるほど、確かに狭いんだよな世界が。
片隅っこで好き勝手にやれる土壌や「ここならこうやれるか」みたいな余白は非常に少ない。
00系つうっても俺なんか世界観根底から弄くってるから俺SSどこじゃないし、公式じゃあ完全に太陽炉管理してるせいで第三勢力がジンクスさえ持てない完璧な管理社会だし……
どっかの片隅でやれる余裕が必要か、面白い意見だ
126:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/16(金) 06:05:47.23:gs1C4oyK0 (1/1)
オリジナル展開のSDガンジェネまだ~?
NDSのSDガンDS面白かった
オリジナル展開のSDガンジェネまだ~?
NDSのSDガンDS面白かった
127:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/20(火) 02:21:17.75:baTw3+9DO (1/1)
こんなスレ立っていたんだ
こんなスレ立っていたんだ
128:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/20(火) 08:14:12.03:044wrRQbO (1/1)
ガンダムのSSを書いてるんですけど
読んでくれている方々に気を使わせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいだわ
掲示板の機能くらい調べておくべきだった。
情けない
ガンダムのSSを書いてるんですけど
読んでくれている方々に気を使わせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいだわ
掲示板の機能くらい調べておくべきだった。
情けない
129:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/20(火) 20:56:21.69:qhrTaVxT0 (1/1)
>>128
まあ、そんなこともあるよね。開きなおって書き続けるのもいいと思うよ
>>128
まあ、そんなこともあるよね。開きなおって書き続けるのもいいと思うよ
130:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/09/21(水) 01:34:02.48:L7ZO/1P00 (1/1)
次に活かせばいいんだぜ
00N買ったんだけどマジでネタの宝庫で嬉しすぎる
少年兵はMSパイロットにトラウマ植え付ける意味で「死なせるつもりで集めてた」とか
その対策があのオートマトンだったとか
ユニオンリアルドが日本で初めて完成した話(開発はアメリカで技術的にニホンのそれが多く使われた)とかめっちゃネタに出来る
問題は現行に取り入れたくて大幅な変更が必要なことだ
次に活かせばいいんだぜ
00N買ったんだけどマジでネタの宝庫で嬉しすぎる
少年兵はMSパイロットにトラウマ植え付ける意味で「死なせるつもりで集めてた」とか
その対策があのオートマトンだったとか
ユニオンリアルドが日本で初めて完成した話(開発はアメリカで技術的にニホンのそれが多く使われた)とかめっちゃネタに出来る
問題は現行に取り入れたくて大幅な変更が必要なことだ
131:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/10/20(木) 20:42:28.36:0o2cPJN90 (1/1)
上で色々書いてるけど、エンドレスワルツのウイングゼロは“ウイングゼロカスタム”っていう名前がしっくりくるな。
その後の話なのに当たり前のように見た目変わってるし、スパロボから入った所為でカスタムの方が強いって思っちゃうし…
カスタムはファンの中でも一般的じゃないよね、もう。それで良いけど
上で色々書いてるけど、エンドレスワルツのウイングゼロは“ウイングゼロカスタム”っていう名前がしっくりくるな。
その後の話なのに当たり前のように見た目変わってるし、スパロボから入った所為でカスタムの方が強いって思っちゃうし…
カスタムはファンの中でも一般的じゃないよね、もう。それで良いけど
132:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/11/15(火) 06:00:28.57:ASyTExgI0 (1/1)
2300年台ともなると割りと色々世界観違いそうだよなって考え出すんだけど
いくら軌道エレベーター造ってる最中だからってあの世界現代まんますぎんだろって気になりつつある
もっとこう……SFしねえのかって
いやまあ日本が消滅してアメリカに統合されてるのがあるけどさ
2300年台ともなると割りと色々世界観違いそうだよなって考え出すんだけど
いくら軌道エレベーター造ってる最中だからってあの世界現代まんますぎんだろって気になりつつある
もっとこう……SFしねえのかって
いやまあ日本が消滅してアメリカに統合されてるのがあるけどさ
133:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/11/16(水) 20:07:09.30:eaVxmRZf0 (1/1)
むしろ現代の延長上の世界にするための西暦設定だったみたいだからね。インタビューとかあったかな…?
スペース・コロニーがSF過ぎるから地球と地続きで現実的な軌道エレベータ。石油枯渇は散々言われてるし、核への忌避に合わせて
SFなGNドライブ、と超技術Eカーボン。脳量子っていうのも理論はちゃんとあるらしいし、そこに古来の宇宙ロマンSFの幼年期の終わり等。
00ってそんな現実感も意識してるから好かれてるイメージだわ
むしろ現代の延長上の世界にするための西暦設定だったみたいだからね。インタビューとかあったかな…?
スペース・コロニーがSF過ぎるから地球と地続きで現実的な軌道エレベータ。石油枯渇は散々言われてるし、核への忌避に合わせて
SFなGNドライブ、と超技術Eカーボン。脳量子っていうのも理論はちゃんとあるらしいし、そこに古来の宇宙ロマンSFの幼年期の終わり等。
00ってそんな現実感も意識してるから好かれてるイメージだわ
134:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/11/27(日) 23:17:58.39:idUrinad0 (1/1)
Gジェネ楽しくてSS進まない…やばい…
Gジェネ楽しくてSS進まない…やばい…
135:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/12/11(日) 23:36:56.35:YxfJ3nbi0 (1/1)
鉄血のナノラミネートアーマーって結局ビームにはどうなんだろう?っていうのが解答を得られたので
あ、他ガンダムシリーズとのクロス見送ってて良かった…て正直思いながら観てました。
まだ連続で同じ所に撃たれても大丈夫かどうか?描写待ちだけどなんとなくあの様子だとビームサーベルも効かなそうね
それでもフレームに突っ込めれば…とか妄想してるけどキツそうだ
鉄血のナノラミネートアーマーって結局ビームにはどうなんだろう?っていうのが解答を得られたので
あ、他ガンダムシリーズとのクロス見送ってて良かった…て正直思いながら観てました。
まだ連続で同じ所に撃たれても大丈夫かどうか?描写待ちだけどなんとなくあの様子だとビームサーベルも効かなそうね
それでもフレームに突っ込めれば…とか妄想してるけどキツそうだ
136:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/12/16(金) 16:22:52.03:jYTveoeD0 (1/1)
ナノラミネート装甲はつまり「エイハブウェーブによって常時Iフィールドしているようなもの」ってことで
熱に弱いというのは「ナパームは装甲に張り付いて燃焼するので拡散して逃がすってことが出来ない」から弱い
と思っている
・ビーム兵器は効かない
・獅電のときはMS自体には全く問題がなかった、これはエイハブウェーブが一番強い胴体で受けていたからと思われる
・ただ銃器の誘爆であっさり腕がもげてるので広範囲ビームで完全に飲み込めたり、腕に当てた場合は十分壊せると思う
・サーベル押し付けも同じ?ただ装甲そのものが影響を受けているので使うくらいなら……って仕上がりだと思われる
・恐らくムラマサブラスターのような超出力なら逆に熱に弱い原理を活かせる?
・光るのがヒート装備で、押し当てて焼くので非常に強力に装甲破壊が出来る?
何があれって「根底の設定が違いすぎるのでクロスさせるとどっちかの設定に寄らせないといけず、設定共有数の問題で鉄血側が違うフィールドでやらざるを得なくなる」感じがすごいする
こうやって行くとエクシアやスサノオがものすごく強いんだよなあ、超硬物質で切断ってのが現状MSを破壊する最高位の手段、フレームまでイケるから
ナノラミネート装甲はつまり「エイハブウェーブによって常時Iフィールドしているようなもの」ってことで
熱に弱いというのは「ナパームは装甲に張り付いて燃焼するので拡散して逃がすってことが出来ない」から弱い
と思っている
・ビーム兵器は効かない
・獅電のときはMS自体には全く問題がなかった、これはエイハブウェーブが一番強い胴体で受けていたからと思われる
・ただ銃器の誘爆であっさり腕がもげてるので広範囲ビームで完全に飲み込めたり、腕に当てた場合は十分壊せると思う
・サーベル押し付けも同じ?ただ装甲そのものが影響を受けているので使うくらいなら……って仕上がりだと思われる
・恐らくムラマサブラスターのような超出力なら逆に熱に弱い原理を活かせる?
・光るのがヒート装備で、押し当てて焼くので非常に強力に装甲破壊が出来る?
何があれって「根底の設定が違いすぎるのでクロスさせるとどっちかの設定に寄らせないといけず、設定共有数の問題で鉄血側が違うフィールドでやらざるを得なくなる」感じがすごいする
こうやって行くとエクシアやスサノオがものすごく強いんだよなあ、超硬物質で切断ってのが現状MSを破壊する最高位の手段、フレームまでイケるから
137:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/12/16(金) 16:28:57.59:fltH6+Ino (1/1)
今や、ガンダムとガルパンと
フェイトとを融合させたSS
まで出てきて驚いてる僕(^^)
今や、ガンダムとガルパンと
フェイトとを融合させたSS
まで出てきて驚いてる僕(^^)
138:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/12/16(金) 23:41:43.83:xTlwEzA80 (1/1)
>>136
なるほどね装甲にビームサーベル押し付けはあんまり効果なさそうか…。そもそもサーベルって堅い棒ではないんだよね…?
まあ、鉄血は毛色違うからそういう攻略法とか繰り出して鉄血側だけ不利益被るの嫌って人はいるかもか。
ガンダム間でクロスするには難しいねぇ。鉄血に限ったものではないから今更だけれど
>>136
なるほどね装甲にビームサーベル押し付けはあんまり効果なさそうか…。そもそもサーベルって堅い棒ではないんだよね…?
まあ、鉄血は毛色違うからそういう攻略法とか繰り出して鉄血側だけ不利益被るの嫌って人はいるかもか。
ガンダム間でクロスするには難しいねぇ。鉄血に限ったものではないから今更だけれど
139:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/12/17(土) 03:15:09.58:df44zdVk0 (1/1)
サーベルは基本ビームの水風船か長いバーナーくらいに思っておくといい、勿論重量なんかない
どっちかといや「鉄血世界で他世界のMSを再現する」方が健全だし、「他世界で鉄血MS再現する」方がおもろいのよね
ナノラミネートアーマーはあくまで機体に塗った塗料をエイハブウェーブで反応させているものだから瞬間的には耐えられるが大口径砲や質量兵器には弱い。
あと焼いちゃえば塗料がダメになるのであとは実弾もぶち込めるようになる
なのでビーム性質を変えられるヴェスバーは、高威力重砲で装甲を剥ぎ落とせるかもしれない
照射が全く効いてないのもあくまでエイハブウェーブが早く通り過ぎてるだけとも取れるし、二発目は耐えられないのかもしれないし
まだまだ情報が足りないな
ちなみにこのナノラミネートアーマーを完全に無効化するγラミネート反応を用いる武器がある
これの原理ももうちょいわかればクロスに扱いようが出るかも
一番きついのはビルド系のSSかねえ
サーベルは基本ビームの水風船か長いバーナーくらいに思っておくといい、勿論重量なんかない
どっちかといや「鉄血世界で他世界のMSを再現する」方が健全だし、「他世界で鉄血MS再現する」方がおもろいのよね
ナノラミネートアーマーはあくまで機体に塗った塗料をエイハブウェーブで反応させているものだから瞬間的には耐えられるが大口径砲や質量兵器には弱い。
あと焼いちゃえば塗料がダメになるのであとは実弾もぶち込めるようになる
なのでビーム性質を変えられるヴェスバーは、高威力重砲で装甲を剥ぎ落とせるかもしれない
照射が全く効いてないのもあくまでエイハブウェーブが早く通り過ぎてるだけとも取れるし、二発目は耐えられないのかもしれないし
まだまだ情報が足りないな
ちなみにこのナノラミネートアーマーを完全に無効化するγラミネート反応を用いる武器がある
これの原理ももうちょいわかればクロスに扱いようが出るかも
一番きついのはビルド系のSSかねえ
140:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2016/12/17(土) 18:17:57.77:cv5UvLyq0 (1/1)
ビルドファイターズの世界ならプラモの出来と、ファイターの腕と気合で攻撃翌力と防御力変わるから
異世界のモビルスーツ常識の押し付け合い問題は却って面倒はないかもね。これは人の好みによるけれど。
ビルドファイターズの世界ならプラモの出来と、ファイターの腕と気合で攻撃翌力と防御力変わるから
異世界のモビルスーツ常識の押し付け合い問題は却って面倒はないかもね。これは人の好みによるけれど。
141:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/01/14(土) 08:55:05.05:9HfvohLM0 (1/1)
どうしてMSドンパチしたいがために書いたSSで戦闘の割合が一割とかになるんだろう
つらい
こう、読んでくれてる人もMS出せよイチャイチャしてんなってなってる気がしてならない
どうしてMSドンパチしたいがために書いたSSで戦闘の割合が一割とかになるんだろう
つらい
こう、読んでくれてる人もMS出せよイチャイチャしてんなってなってる気がしてならない
142:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/01/14(土) 09:58:54.25:zt+opViSO (1/1)
>>140
あとジュリアンみたいにV2もサナリィ系だからMEPE使用可能だろうって発想力もアリな世界だね
>>140
あとジュリアンみたいにV2もサナリィ系だからMEPE使用可能だろうって発想力もアリな世界だね
143:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/02/05(日) 21:52:52.48:zVps0CbH0 (1/1)
落としたSSの続きを復活に向けちょこちょこ書いてるけれども後から後から出したいモビルスーツたちがいっぱいで困る。楽しい
落としたSSの続きを復活に向けちょこちょこ書いてるけれども後から後から出したいモビルスーツたちがいっぱいで困る。楽しい
144:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/03/03(金) 22:13:57.31:rrh8s6DO0 (1/1)
鉄血の最終盤で三日月のキャラクターイメージがガラリと変わるかも、と聞いたので楽しみ。
自分の中ではそれなりのイメージある分。
ガンダムの主人公って皆個性の塊なんだけれどイメージの掴みが自信ないのもいて、
カミーユとかウッソとかヒイロとかわかんないかも。他は分かるの?と言われるとそれはそれでうん、とは言い切れないけど。
鉄血の最終盤で三日月のキャラクターイメージがガラリと変わるかも、と聞いたので楽しみ。
自分の中ではそれなりのイメージある分。
ガンダムの主人公って皆個性の塊なんだけれどイメージの掴みが自信ないのもいて、
カミーユとかウッソとかヒイロとかわかんないかも。他は分かるの?と言われるとそれはそれでうん、とは言い切れないけど。
145:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/03/13(月) 18:43:11.64:DFmki9mqo (1/1)
面白かったものが面白くなくなる様を見続けるのは辛いよ
面白かったものが面白くなくなる様を見続けるのは辛いよ
146:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/04/08(土) 01:12:09.11:CBE20gr40 (1/1)
鉄血のダインスレイヴは他で例えて言う敵射程外からサテライトキャノンやツインバスターライフル連射すれば楽に勝てる。
をやり切った展開だったね。
MS同士での対決で電子機器の制限のせいで近距離戦闘が基本になる、とか当たり所が悪くなければ致命傷にならない装甲を持つ等の
禁止兵器を使わない前提の世界設定が効いてるのもあるんだろうけど。
地上で使うと周囲への影響半端ないんだなぁとかガンダムの状態見るに直撃よりも直下による衝撃ダメージがとんでもだっただろうなぁとか
MSにはオーバーキルだけどMA仕留めるにはやっと距離取って装甲ぶち抜ける手段手に入れた位なんだな、とか。
ピンチの為の舞台装置なんだけれども、完全無欠の武器好きじゃないからなんか弱点粗探ししたくなるね。
乱戦では絶対使えないのとグレイズがただの砲台になることと弾込め係が必ず要る位しか思いつかんけど。
鉄血のダインスレイヴは他で例えて言う敵射程外からサテライトキャノンやツインバスターライフル連射すれば楽に勝てる。
をやり切った展開だったね。
MS同士での対決で電子機器の制限のせいで近距離戦闘が基本になる、とか当たり所が悪くなければ致命傷にならない装甲を持つ等の
禁止兵器を使わない前提の世界設定が効いてるのもあるんだろうけど。
地上で使うと周囲への影響半端ないんだなぁとかガンダムの状態見るに直撃よりも直下による衝撃ダメージがとんでもだっただろうなぁとか
MSにはオーバーキルだけどMA仕留めるにはやっと距離取って装甲ぶち抜ける手段手に入れた位なんだな、とか。
ピンチの為の舞台装置なんだけれども、完全無欠の武器好きじゃないからなんか弱点粗探ししたくなるね。
乱戦では絶対使えないのとグレイズがただの砲台になることと弾込め係が必ず要る位しか思いつかんけど。
147:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/04/09(日) 06:21:17.31:3UptAx1O0 (1/3)
あれ相当な部隊数揃えて撃ち込んで、地上であんだけ被害出してるのに殺しきれてないから、滅茶苦茶命中率低いぞ
加えて「少数精鋭で一気に突っ込んで母体を殺す」ってやり方じゃないと勝てなかった厄祭戦の状況を鑑みるに、恐らくMA戦は凄まじい数を相手にひたすら消耗戦することになる。
そうなるとダインスレイヴは
・地形破壊が過ぎるので地球環境など、特にコロニー救出戦では絶対に使えない(一発当たればアウト)
・環境ダメージがデカイ上に乗り込まれた時点でもう使えない、つまり地上拠点防衛ではかなり使用が制限される(敵に向かって打てば陣地の外のその方向はもう酷いことになる)
・対MA兵器であるMSに使うレアメタルを使い捨てにするようなものなので、超長期戦考えたらとてもじゃないが有用じゃない
・殺しきれない命中率に対し自己修復可能なMAというメタみたいな最悪の相性。(仮に被包囲戦で受けて逃げるを繰り返されたら負け確)
・そもそもあくまでハシュマルにはないだけであれをMAが使ってくる可能性だってある(一方的に撃って殺せる優位性が無い場合もある)
・上記の場合数を揃えて撃ち合うという行為に陣地の都合上絶対の不利がつくので、ダインスレイヴ合戦が発生した場合人類の勝ちうる可能性は0
・命中率の問題で陣形整えて射撃戦必須の都合上、万全で向かい打てないと全力は発揮できない
という兵站面でも長期運用面でも問題が多すぎる兵器。
あの兵器、考えれば考えるほどとてもじゃないがMAを一方的に掃討出来るもんじゃない
自分が勝手にターミネーターの未来並みのえげつない感じを想像しているせいもあるけれど。
必死こいて地形ぶっ壊して環境衰退招いて倒したら、また同じのが来ましたってえげつねえよ実際
あれ相当な部隊数揃えて撃ち込んで、地上であんだけ被害出してるのに殺しきれてないから、滅茶苦茶命中率低いぞ
加えて「少数精鋭で一気に突っ込んで母体を殺す」ってやり方じゃないと勝てなかった厄祭戦の状況を鑑みるに、恐らくMA戦は凄まじい数を相手にひたすら消耗戦することになる。
そうなるとダインスレイヴは
・地形破壊が過ぎるので地球環境など、特にコロニー救出戦では絶対に使えない(一発当たればアウト)
・環境ダメージがデカイ上に乗り込まれた時点でもう使えない、つまり地上拠点防衛ではかなり使用が制限される(敵に向かって打てば陣地の外のその方向はもう酷いことになる)
・対MA兵器であるMSに使うレアメタルを使い捨てにするようなものなので、超長期戦考えたらとてもじゃないが有用じゃない
・殺しきれない命中率に対し自己修復可能なMAというメタみたいな最悪の相性。(仮に被包囲戦で受けて逃げるを繰り返されたら負け確)
・そもそもあくまでハシュマルにはないだけであれをMAが使ってくる可能性だってある(一方的に撃って殺せる優位性が無い場合もある)
・上記の場合数を揃えて撃ち合うという行為に陣地の都合上絶対の不利がつくので、ダインスレイヴ合戦が発生した場合人類の勝ちうる可能性は0
・命中率の問題で陣形整えて射撃戦必須の都合上、万全で向かい打てないと全力は発揮できない
という兵站面でも長期運用面でも問題が多すぎる兵器。
あの兵器、考えれば考えるほどとてもじゃないがMAを一方的に掃討出来るもんじゃない
自分が勝手にターミネーターの未来並みのえげつない感じを想像しているせいもあるけれど。
必死こいて地形ぶっ壊して環境衰退招いて倒したら、また同じのが来ましたってえげつねえよ実際
148:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/04/09(日) 06:33:01.16:3UptAx1O0 (2/3)
あと「大量生産して数揃えて発射数確保して弾丸もレアメタル製を揃える」ってことが出来て初めて使いようがある兵器でもある。
つまりそういったことが可能な
・経済力
・技術力
・生産可能な施設
・生成可能な資源
・ダインスレイヴの運用可能なノウハウと軍事力、兵士
・MAの攻撃に耐えうる陣地と防衛設備
・ダインスレイヴ使用のデメリットに耐えうる他生産設備
をしっかり揃えられて初めて「色んな物を犠牲にしてMAを直接打倒可能な兵器」が使える。
わざわざ禁止にしてることから使えないわけでも有効じゃなかったわけでもないと思うしぶっちゃけどこにでもあったろうが、それは防衛力であって攻める力ではなかったろうな。今死なない代わりにいずれ死ぬ、というやつだ。
ダインスレイヴって名前はそういう意味ではそのまま正しいのよな、撃ったからには犠牲が出る
あと「大量生産して数揃えて発射数確保して弾丸もレアメタル製を揃える」ってことが出来て初めて使いようがある兵器でもある。
つまりそういったことが可能な
・経済力
・技術力
・生産可能な施設
・生成可能な資源
・ダインスレイヴの運用可能なノウハウと軍事力、兵士
・MAの攻撃に耐えうる陣地と防衛設備
・ダインスレイヴ使用のデメリットに耐えうる他生産設備
をしっかり揃えられて初めて「色んな物を犠牲にしてMAを直接打倒可能な兵器」が使える。
わざわざ禁止にしてることから使えないわけでも有効じゃなかったわけでもないと思うしぶっちゃけどこにでもあったろうが、それは防衛力であって攻める力ではなかったろうな。今死なない代わりにいずれ死ぬ、というやつだ。
ダインスレイヴって名前はそういう意味ではそのまま正しいのよな、撃ったからには犠牲が出る
149:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/04/09(日) 09:15:30.25:00SOlkiH0 (1/2)
>>147>>148
おお、目から鱗だわ考察ありがとう。
対MAに関しては本編の描写でもフラウロスが取りついたハシュマルにダインスレイヴっぽいものがいくつか刺さってた時点で
一、二発じゃ倒し切れないことは示されてるんだよな。そもそも壊したらOKそうな頭脳や急所どこにあるんだろねハシュマル。
それに敵が撃ってくるっていう可能性を考えてなかったわ。
だからこそギャラルホルンは使用を禁止するし、超巨大組織ギャラルホルンが唯一まともに運用できる。他に芽があるのはテイワズか。
火星に前を向いた状態でバエルにダインスレイブ隊を展開しなかった理由もわかる気がする。
全ての殲滅を目的としない限り大気圏内では過剰火力過ぎるんだな。CGS基地周辺の環境は使用に打って付けということか。要らんし。見せしめだし。
いやぁ、厄災戦の地獄絵図の妄想が掻き立てられるね。
MAの機動力では遠距離の狙撃は避けられるかもしれない、そもそも戦術を学習するかもしれないから失敗も考えるとおいそれとできない。
カルタの部隊がやってた囲い込み戦術で釘付けにしてリミッター解除したガンダムフレームで部隊を組んで母体に突撃。
フラウロスやキマリスのようなダインスレイヴ発射が単体で可能なガンダムの開発。
ガンダムが出来た頃から戦いに参加し続け、バエルの全力を出し切ったアグニカは全てを喪う結果に…。
>>147>>148
おお、目から鱗だわ考察ありがとう。
対MAに関しては本編の描写でもフラウロスが取りついたハシュマルにダインスレイヴっぽいものがいくつか刺さってた時点で
一、二発じゃ倒し切れないことは示されてるんだよな。そもそも壊したらOKそうな頭脳や急所どこにあるんだろねハシュマル。
それに敵が撃ってくるっていう可能性を考えてなかったわ。
だからこそギャラルホルンは使用を禁止するし、超巨大組織ギャラルホルンが唯一まともに運用できる。他に芽があるのはテイワズか。
火星に前を向いた状態でバエルにダインスレイブ隊を展開しなかった理由もわかる気がする。
全ての殲滅を目的としない限り大気圏内では過剰火力過ぎるんだな。CGS基地周辺の環境は使用に打って付けということか。要らんし。見せしめだし。
いやぁ、厄災戦の地獄絵図の妄想が掻き立てられるね。
MAの機動力では遠距離の狙撃は避けられるかもしれない、そもそも戦術を学習するかもしれないから失敗も考えるとおいそれとできない。
カルタの部隊がやってた囲い込み戦術で釘付けにしてリミッター解除したガンダムフレームで部隊を組んで母体に突撃。
フラウロスやキマリスのようなダインスレイヴ発射が単体で可能なガンダムの開発。
ガンダムが出来た頃から戦いに参加し続け、バエルの全力を出し切ったアグニカは全てを喪う結果に…。
150:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/04/09(日) 13:00:21.36:3UptAx1O0 (3/3)
あとダインスレイヴ、宇宙での防衛戦では四方八方から来るであろう相手に対し寡兵での戦術が全く立たないから滅茶苦茶使いにくい。
本編でのあの破壊力はダインスレイヴ廃れた上で陣形組んで平面構成で撃ち合う戦術になったからであり、自分の陣地を点としてみて、そこに【球】の範囲で大量に攻めてくる相手に関しては直線貫通力が有効じゃなくなるからあんなに強くない
エネルギーに限りがなく施設がなくとも自己増殖する兵器が相手である以上、むしろ宇宙でヘマしたら終わりなのでめっちゃ怖いと思う
あとダインスレイヴ、宇宙での防衛戦では四方八方から来るであろう相手に対し寡兵での戦術が全く立たないから滅茶苦茶使いにくい。
本編でのあの破壊力はダインスレイヴ廃れた上で陣形組んで平面構成で撃ち合う戦術になったからであり、自分の陣地を点としてみて、そこに【球】の範囲で大量に攻めてくる相手に関しては直線貫通力が有効じゃなくなるからあんなに強くない
エネルギーに限りがなく施設がなくとも自己増殖する兵器が相手である以上、むしろ宇宙でヘマしたら終わりなのでめっちゃ怖いと思う
151:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/04/09(日) 17:52:32.13:00SOlkiH0 (2/2)
>>150
言われてみれば、弾丸は追尾するものではなくMSの狙撃能力に依存して撃つものだものな。
ダインスレイヴの強力さやデメリットについてより、鉄血世界のMAがどんなに厄介かを改めて考えることになったよ。
>>150
言われてみれば、弾丸は追尾するものではなくMSの狙撃能力に依存して撃つものだものな。
ダインスレイヴの強力さやデメリットについてより、鉄血世界のMAがどんなに厄介かを改めて考えることになったよ。
152:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/04/09(日) 17:53:24.66:eoIdEPAYP (1/1)
カルタが使った鋒矢陣形って、あれ本来は包囲されている戦況を突破するための陣形なんだよね
地上戦では包囲攻撃されている時ほど怖い戦況はない
なんでゲリラみたいな戦い方をする相手に使ったのかは謎だけれど
カルタが使った鋒矢陣形って、あれ本来は包囲されている戦況を突破するための陣形なんだよね
地上戦では包囲攻撃されている時ほど怖い戦況はない
なんでゲリラみたいな戦い方をする相手に使ったのかは謎だけれど
153:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/04/11(火) 20:30:54.11:4IsUbBzA0 (1/1)
>>152
真っ向からぶつかる為に最も攻撃力高そうな陣形にしただけかもしれない。
上を取った筈なのに一回整列した辺り賊と正々堂々戦うつもりだったんだろう、
鉄華団みたいな相手は地球に出て来なかっただろうし認識の差よね。
>>152
真っ向からぶつかる為に最も攻撃力高そうな陣形にしただけかもしれない。
上を取った筈なのに一回整列した辺り賊と正々堂々戦うつもりだったんだろう、
鉄華団みたいな相手は地球に出て来なかっただろうし認識の差よね。
154:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/05/10(水) 21:43:22.65:DKMEjtdY0 (1/1)
Zガンダムの再放送観てて今更気づいた、思った以上にTV版カミーユって親を求めてたんだなって。
同年代で相手なら近しくない限り人当たりそんな悪くなさそうなの含めて可哀想っていう感情が来る、
無駄にラストを知ってるからだろうけど。
そういうところではアムロもジュドーも頼れるのは自分と近い年代の人だけ(共に親との交流が距離的に希薄だった)っていうのが
下手なキレっぷりを見せない理由だったかもしれないんだな…。
Zガンダムの再放送観てて今更気づいた、思った以上にTV版カミーユって親を求めてたんだなって。
同年代で相手なら近しくない限り人当たりそんな悪くなさそうなの含めて可哀想っていう感情が来る、
無駄にラストを知ってるからだろうけど。
そういうところではアムロもジュドーも頼れるのは自分と近い年代の人だけ(共に親との交流が距離的に希薄だった)っていうのが
下手なキレっぷりを見せない理由だったかもしれないんだな…。
155:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/06/09(金) 08:15:13.17:82GijllB0 (1/1)
サイコガンダムってA.O.Zの巨大兵器群や後年の巨大MAの登場で設定時代的に劣る扱いされがちだけど、充分恐いよね。
ビームバリアーは勿論実弾だって通さないし、何より強化人間の脳波であのデカさでMk-Ⅱのサーベル躱す程度に機敏に動ける。
一番の強みは強化人間(しかしある程度のレベル要)の対Gと脳波を活かしてることで、ユニコーンガンダムデストロイののお兄さん?お姉さん?な
ところをもうちょっと評価されて欲しい。
とりあえず次回作Gジェネではビーム砲に覚醒値影響するようにしていただきたい。
サイコガンダムってA.O.Zの巨大兵器群や後年の巨大MAの登場で設定時代的に劣る扱いされがちだけど、充分恐いよね。
ビームバリアーは勿論実弾だって通さないし、何より強化人間の脳波であのデカさでMk-Ⅱのサーベル躱す程度に機敏に動ける。
一番の強みは強化人間(しかしある程度のレベル要)の対Gと脳波を活かしてることで、ユニコーンガンダムデストロイののお兄さん?お姉さん?な
ところをもうちょっと評価されて欲しい。
とりあえず次回作Gジェネではビーム砲に覚醒値影響するようにしていただきたい。
156:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/06/20(火) 08:49:52.68:3ngGebuVO (1/1)
大半のサイコマシーンとモビルアーマーは世代一つくらいなら越えられるキチガイ性能してる
大半のサイコマシーンとモビルアーマーは世代一つくらいなら越えられるキチガイ性能してる
157:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/07/04(火) 23:38:06.68:bLndxye10 (1/1)
>>156
それを証明してる例がサイコMk-Ⅱかな?
>>156
それを証明してる例がサイコMk-Ⅱかな?
158:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/08/02(水) 21:36:59.83:y7en4nJ40 (1/1)
世代を超えられるモビルアーマーでならアルヴァトーレって2期の戦場に突っ込んでもかなりの戦果を挙げられたんだろうね。
単純に動力増やして出力上げてごん太ビーム連続で垂れ流せるのは強いに決まってるだろうし。
そんなGNドライブも多く積んだ方でガデラーザも含め7基までなんだね。GNドライブはここまでが限度、とか設定あるんだろうか?
GNドライブ、擬似となればいくら便利機構GNコンデンサで溜めとこうが寿命があるわけで、なんかパワーアップより粒子消費量の方が多くて
扱い辛いとかそんな試作機いっぱいいたんだろうな
世代を超えられるモビルアーマーでならアルヴァトーレって2期の戦場に突っ込んでもかなりの戦果を挙げられたんだろうね。
単純に動力増やして出力上げてごん太ビーム連続で垂れ流せるのは強いに決まってるだろうし。
そんなGNドライブも多く積んだ方でガデラーザも含め7基までなんだね。GNドライブはここまでが限度、とか設定あるんだろうか?
GNドライブ、擬似となればいくら便利機構GNコンデンサで溜めとこうが寿命があるわけで、なんかパワーアップより粒子消費量の方が多くて
扱い辛いとかそんな試作機いっぱいいたんだろうな
159:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/08/16(水) 20:12:46.73:3fZgUGNxo (1/1)
★
★
160:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/08/16(水) 20:17:09.71:+TY/2rMj0 (1/1)
>>158
だけどガガの特効にはいい的だよな。多分アルヴァトーレで脱出する間もなく撃沈されそう
>>158
だけどガガの特効にはいい的だよな。多分アルヴァトーレで脱出する間もなく撃沈されそう
161:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/08/17(木) 08:47:42.08:lxMXy4Uh0 (1/1)
あの世界ではマイスターや一部のトップエースって「ミサイルでサーフィンしてるレベルで頭おかしい操縦技量してる」からな。
実際グラハム以外「ダブルドライブの出力を完全に持て余す」時点で別格。
あの世界ではマイスターや一部のトップエースって「ミサイルでサーフィンしてるレベルで頭おかしい操縦技量してる」からな。
実際グラハム以外「ダブルドライブの出力を完全に持て余す」時点で別格。
162:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/08/19(土) 20:21:30.54:qzfk9eFS0 (1/1)
>>160
あー、ガガのトランザム突撃ってGNフィールドで防御マシマシにした機動兵器への特攻手段でもあるんだっけね。
そういえば、ガガのパイロットは量産イノベイドだから多少なりヴェーダバックアップに加え強い脳量子波に誘蛾灯すれば良いのだから
GN粒子での攪乱機雷も通用せず、むしろ脳量子の感覚が鋭敏になり序盤で活躍したGNフィールド貫通ミサイルより追尾性能あるかもしれないんだな。
ありもので作っておきながらリボンズの支配者プライドも実戦にもそれなりに満足できる一品なのかガガミサイル。
>>160
あー、ガガのトランザム突撃ってGNフィールドで防御マシマシにした機動兵器への特攻手段でもあるんだっけね。
そういえば、ガガのパイロットは量産イノベイドだから多少なりヴェーダバックアップに加え強い脳量子波に誘蛾灯すれば良いのだから
GN粒子での攪乱機雷も通用せず、むしろ脳量子の感覚が鋭敏になり序盤で活躍したGNフィールド貫通ミサイルより追尾性能あるかもしれないんだな。
ありもので作っておきながらリボンズの支配者プライドも実戦にもそれなりに満足できる一品なのかガガミサイル。
163:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/09/18(月) 15:56:07.85:hzN4bTaP0 (1/1)
Zの本編を観ていたら百式とクワトロさんが思ったより強くて頑張ってて、ネットネタに本気なってしまって申し訳ないと思いました。
SSで出す時は強く書きます。
Zの本編を観ていたら百式とクワトロさんが思ったより強くて頑張ってて、ネットネタに本気なってしまって申し訳ないと思いました。
SSで出す時は強く書きます。
164:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/09/20(水) 06:25:51.59:DLC6aywE0 (1/1)
あの人基本的に指揮しつつカミーユ達を支援してエース級一般兵を相手にしてるからかなりスゴイのよね
あの人基本的に指揮しつつカミーユ達を支援してエース級一般兵を相手にしてるからかなりスゴイのよね
165:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/09/20(水) 23:39:29.69:XSZzhQO30 (1/1)
メガバズーカランチャーもZ本編ではあれだけ狙い絞って長距離射撃できる時点ですごいことのはずなんだ・・・。
正直ミノフス粒子下ではクワトロの勘と技術頼りの面もあるはずだし。
メガバズーカランチャーもZ本編ではあれだけ狙い絞って長距離射撃できる時点ですごいことのはずなんだ・・・。
正直ミノフス粒子下ではクワトロの勘と技術頼りの面もあるはずだし。
166:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/10/06(金) 12:35:19.65:9KdjwgHxO (1/1)
いつもはvipで建てているコンマスレ
こっちで建ててみる?
いつもはvipで建てているコンマスレ
こっちで建ててみる?
167:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/11/07(火) 15:39:13.12:+SnXN/tB0 (1/1)
ほ
ほ
168:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2017/12/07(木) 23:07:31.28:p5D7udij0 (1/1)
TV版Z観直してるとカミーユの追い込まれっぷりが酷過ぎる・・・
TV版Z観直してるとカミーユの追い込まれっぷりが酷過ぎる・・・
169:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/01/06(土) 14:17:15.52:sMxLezdl0 (1/2)
結構気になってるんだがアンチGN粒子ってどこまで効果が及ぶものなんだろう?
終盤で大量にばら撒かれた時GN粒子で動くものが制限されてて、むしろカタロンの旧式の方がマシになる辺り
なんでもっと使われないんだ位のものだよね。
まあ作るの面倒だし、GN粒子を用いた技術全盛の時代にわざわざ水を差すものなんて流行らないのはその通りだけれど・・・。
結構気になってるんだがアンチGN粒子ってどこまで効果が及ぶものなんだろう?
終盤で大量にばら撒かれた時GN粒子で動くものが制限されてて、むしろカタロンの旧式の方がマシになる辺り
なんでもっと使われないんだ位のものだよね。
まあ作るの面倒だし、GN粒子を用いた技術全盛の時代にわざわざ水を差すものなんて流行らないのはその通りだけれど・・・。
170:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/01/06(土) 14:29:50.96:sMxLezdl0 (2/2)
>>169
あ、下の勝手な考えは「作るの面倒」って設定があれば、そうだろうなぁってことでした。
>>169
あ、下の勝手な考えは「作るの面倒」って設定があれば、そうだろうなぁってことでした。
171:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/01/10(水) 11:32:49.95:fLyTc77C0 (1/1)
だからでしょ?
あれアロウズ側も弱体化必至で基本物量自体はアロウズが一番上なんだから、普通はあんなもん使って味方の弱体化なんてしないのさ。
それとあれ見た感じGN粒子に反応して質量化するニセのGN粒子ばらまいてるっぽいかね。
だからGNフィールドも上手く利かないだけじゃなく、トランザムにも不活性粒子が反応して効果が出ない感じ?
それに最終決戦でいよいよジリ貧になりつつある状況の打開で打って出たからあのフィールドを突破しようとしたわけで、今までだったらあれ逃げて終わりだもんね。
そして逃げたあとでNGN兵器配備されたらもう作戦の意味はなくなる。
加えて長距離ビームはフィールドのせいで届かないからまず確実に逃げられる。
あの「CBがまっすぐ向かっていくしか無い」状況で初めて機能するといっていい。
メメモリも言わずもがな。
だからでしょ?
あれアロウズ側も弱体化必至で基本物量自体はアロウズが一番上なんだから、普通はあんなもん使って味方の弱体化なんてしないのさ。
それとあれ見た感じGN粒子に反応して質量化するニセのGN粒子ばらまいてるっぽいかね。
だからGNフィールドも上手く利かないだけじゃなく、トランザムにも不活性粒子が反応して効果が出ない感じ?
それに最終決戦でいよいよジリ貧になりつつある状況の打開で打って出たからあのフィールドを突破しようとしたわけで、今までだったらあれ逃げて終わりだもんね。
そして逃げたあとでNGN兵器配備されたらもう作戦の意味はなくなる。
加えて長距離ビームはフィールドのせいで届かないからまず確実に逃げられる。
あの「CBがまっすぐ向かっていくしか無い」状況で初めて機能するといっていい。
メメモリも言わずもがな。
172:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/01/12(金) 22:04:18.97:AYw4KcaO0 (1/1)
>>171
おお、なるほどね。その通りだわ。
何と言うか、カタロンみたいなGN粒子関連技術を手に入れられない組織が喉から手が出るほどな技術だけど、
GNドライブ使うような大規模な組織しか造れなさそうなのが悲しいな・・・。
少し妄想するのが、ELS戦後空白のイノベ対一般人50年戦争でGN粒子そのものを嫌ってアンチGN粒子を使う人もいたのかなーとか。
世界設定的にいずれ全人類がイノベイターに置き換わる地球人類なんだけど、それを超急速に促したのがGN粒子の散布で。
しかもイノベイターの性能を最大限に発揮するのはGNドライブを搭載した兵器なんだから、その発生と跋扈を抑止する!とか
なんとかでアンチGNをばら撒く奴らもいて。
トランザムシステムに弱体化の影響もするのならトランザムバーストだって、その効果は減少するはずだし・・・。
まあ劇場版刹那がフラッグに乗って、アンチGN粒子グレネードを使いはしたが中の人性能で機体差覆す辺り拭い難い人間性能差があるんだろうけど。
>>171
おお、なるほどね。その通りだわ。
何と言うか、カタロンみたいなGN粒子関連技術を手に入れられない組織が喉から手が出るほどな技術だけど、
GNドライブ使うような大規模な組織しか造れなさそうなのが悲しいな・・・。
少し妄想するのが、ELS戦後空白のイノベ対一般人50年戦争でGN粒子そのものを嫌ってアンチGN粒子を使う人もいたのかなーとか。
世界設定的にいずれ全人類がイノベイターに置き換わる地球人類なんだけど、それを超急速に促したのがGN粒子の散布で。
しかもイノベイターの性能を最大限に発揮するのはGNドライブを搭載した兵器なんだから、その発生と跋扈を抑止する!とか
なんとかでアンチGNをばら撒く奴らもいて。
トランザムシステムに弱体化の影響もするのならトランザムバーストだって、その効果は減少するはずだし・・・。
まあ劇場版刹那がフラッグに乗って、アンチGN粒子グレネードを使いはしたが中の人性能で機体差覆す辺り拭い難い人間性能差があるんだろうけど。
173:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/01/13(土) 12:04:04.62:6NZVYlg40 (1/1)
特定のキャラへのヘイトがある作品ばっかりじゃない?
特定のキャラへのヘイトがある作品ばっかりじゃない?
174:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/01/24(水) 21:25:54.87:H4WpIdez0 (1/1)
敵味方が必ずある作品だから度がすぎたのはでちゃう感じだけど、全部全部ではないと思いたい。
敵味方が必ずある作品だから度がすぎたのはでちゃう感じだけど、全部全部ではないと思いたい。
175: ◆AvaUNpQJck:2018/01/27(土) 06:35:55.90:p3N83jFe0 (1/1)
むしろ特定のキャラどものラブしか無くて困っているんですがそれは大丈夫なんですかね……
ガンダムCP系SSもっと増えてもいいと思うの
むしろ特定のキャラどものラブしか無くて困っているんですがそれは大丈夫なんですかね……
ガンダムCP系SSもっと増えてもいいと思うの
176:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/02/01(木) 21:22:59.14:/EUvS4K+0 (1/1)
複数から好意を抱かれてる主人公がほとんどなんだけど確かに少ないね…。と言ったらコウ・ウラキくんが可哀想になるわけだが。
そんな中でG・W・Xアナザー3作の不動カップルはすげーなってなる。
複数から好意を抱かれてる主人公がほとんどなんだけど確かに少ないね…。と言ったらコウ・ウラキくんが可哀想になるわけだが。
そんな中でG・W・Xアナザー3作の不動カップルはすげーなってなる。
177:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/02/28(水) 23:14:29.60:ypfANiK10 (1/1)
ドモンとかヒイロ、ガロードはやっぱりメインヒロインと一緒が一番良いよね…。
ドモンとかヒイロ、ガロードはやっぱりメインヒロインと一緒が一番良いよね…。
178:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/03/28(水) 23:05:35.61:yMy09zAg0 (1/1)
ガンダムX3号機が出たことでさりげなく第8次宇宙戦争でXディバイダーのその後が分かってびっくりしたわ。
ラスヴェートの発展機が出たことで新たなMSVが妄想できて良かったよ
Gエグゼスとかペイルライダーみたいなガンダムに近い非ガンダムな機体は変だけど玄人妄想なしがいがある…。
ガンダムX3号機が出たことでさりげなく第8次宇宙戦争でXディバイダーのその後が分かってびっくりしたわ。
ラスヴェートの発展機が出たことで新たなMSVが妄想できて良かったよ
Gエグゼスとかペイルライダーみたいなガンダムに近い非ガンダムな機体は変だけど玄人妄想なしがいがある…。
179:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/04/15(日) 11:03:12.23:gUQ8jRH10 (1/1)
いざ公式でグラハムがELS融合体になってエクシアに乗るという後日談が出ると、
00のss書いてた人は戸惑ったのではないでしょうか。私は戸惑いました。
いざ公式でグラハムがELS融合体になってエクシアに乗るという後日談が出ると、
00のss書いてた人は戸惑ったのではないでしょうか。私は戸惑いました。
180:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/05/03(木) 05:25:37.42:xGSa/hTN0 (1/1)
絹江「うちの旦那は金属生命体」
になっちゃうどうしよう
絹江「うちの旦那は金属生命体」
になっちゃうどうしよう
181:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/06/02(土) 00:42:04.38:LZbU1u2P0 (1/1)
ガンダムブレイカーが好き=ガンプラが好きで造詣が深いとは限らない悲劇。
ガンダムブレイカーが好き=ガンプラが好きで造詣が深いとは限らない悲劇。
182:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/07/02(月) 02:17:12.14:WNhjs0ht0 (1/1)
そこはしょうがない。ゲームは好きだけどアニメには一切興味ない層もいるし
そこはしょうがない。ゲームは好きだけどアニメには一切興味ない層もいるし
183:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/07/06(金) 23:19:54.67:wY8BYU9H0 (1/1)
ビルドダイバーズで観ててデルタカイ初出のゲームしてないからナイトロシステムがどんなものか知らないの思い出したわ
なんか強制的にNTにするけど代わりに精神がヤバくなる系とは聞いたことあるけど、別シリーズだがAGEのミューセルみたいな
付けてるとXラウンダーみたいな力発揮するけど適正なきゃ脳焼き切れちゃうやつと同じ感じなの?
ビルドダイバーズで観ててデルタカイ初出のゲームしてないからナイトロシステムがどんなものか知らないの思い出したわ
なんか強制的にNTにするけど代わりに精神がヤバくなる系とは聞いたことあるけど、別シリーズだがAGEのミューセルみたいな
付けてるとXラウンダーみたいな力発揮するけど適正なきゃ脳焼き切れちゃうやつと同じ感じなの?
184:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/07/07(土) 11:28:09.60:NaOsQMxP0 (1/1)
ナイトロシステムは強制的にNTにするけど代わりにパイロットの精神がヤバくなる
大体この説明で合ってる、敢えて言うなら強制的にニュータイプにするのではなく強制的に強化人間にする
ただUC強化人間ってただ肉体改造してパイロット適性向上させた奴と後天的にNT能力の付与をした奴・先天的にあった弱いNT能力を強化した奴、肉体改造とNT能力の強化(or付与)の両方をした奴のいくつかのパターンがある
んでナイトロは肉体改造はしないし薬も使わないで脳みそ書き換えてニュータイプ能力を得ようってシステムだからぶっちゃけすぐ頭の中グチャグチャにされる→精神おかしくなる
ナイトロシステムは強制的にNTにするけど代わりにパイロットの精神がヤバくなる
大体この説明で合ってる、敢えて言うなら強制的にニュータイプにするのではなく強制的に強化人間にする
ただUC強化人間ってただ肉体改造してパイロット適性向上させた奴と後天的にNT能力の付与をした奴・先天的にあった弱いNT能力を強化した奴、肉体改造とNT能力の強化(or付与)の両方をした奴のいくつかのパターンがある
んでナイトロは肉体改造はしないし薬も使わないで脳みそ書き換えてニュータイプ能力を得ようってシステムだからぶっちゃけすぐ頭の中グチャグチャにされる→精神おかしくなる
185:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/07/07(土) 16:57:26.42:KVvuM+vA0 (1/1)
>>184
なるほどね。
しかし脳を書き換えるのは立派な改造では…はともかく、そこまで強化人間作りたいかお前らみたいなシステムだね。
歴代の強化人間どもが設備と技術者と時間を掛けた品たちだから手軽さを目指したんだろうが・・・。
>>184
なるほどね。
しかし脳を書き換えるのは立派な改造では…はともかく、そこまで強化人間作りたいかお前らみたいなシステムだね。
歴代の強化人間どもが設備と技術者と時間を掛けた品たちだから手軽さを目指したんだろうが・・・。
186:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/07/11(水) 06:38:37.36:Afkrr4b90 (1/1)
>>185
元々人間の脳の処理速度では扱いきれない一部MAに対しパイロットを最適化する為に開発された補助システムなんだけど、実のところはこれ
「ニュータイプは恐ろしい!いつか旧人類を滅ぼすかもしれない!」
「だから旧人類が【だれでもニュータイプに対抗できる存在に成れるようなシステム】を開発しよう!」
つまりはEXAMと同じ【オールドタイプが使う対ニュータイプ用システム】で、アプローチが相手と同じ能力を模倣するって方向性。
グリプス戦役から端を発して、UC計画にさえ干渉して嘘ついて開発を続けていた理由はこれ。
最終段階では錯乱や凶暴化こそ無くなったものの、それでも相当選りすぐったパイロットでないと扱えないのが示唆されてる。
というのもナイトロ、脳波を拡張するのではなく「既存の部分の改造」なので仕組みの都合上絶対そういった不具合が起きてしまうものらしい。心の弱い部分をそがれるんだそうだ。
これをマイルドにしたもの(正確にはサイコフレームで脳波の増幅と干渉に留めて、NT-D発動ラインを著しく下げる補助兵器)がバンシィノルンのアームドアーマーXC(ゼノコネクト)。
ぶっちゃけこれでいいじゃんって気はする。
>>185
元々人間の脳の処理速度では扱いきれない一部MAに対しパイロットを最適化する為に開発された補助システムなんだけど、実のところはこれ
「ニュータイプは恐ろしい!いつか旧人類を滅ぼすかもしれない!」
「だから旧人類が【だれでもニュータイプに対抗できる存在に成れるようなシステム】を開発しよう!」
つまりはEXAMと同じ【オールドタイプが使う対ニュータイプ用システム】で、アプローチが相手と同じ能力を模倣するって方向性。
グリプス戦役から端を発して、UC計画にさえ干渉して嘘ついて開発を続けていた理由はこれ。
最終段階では錯乱や凶暴化こそ無くなったものの、それでも相当選りすぐったパイロットでないと扱えないのが示唆されてる。
というのもナイトロ、脳波を拡張するのではなく「既存の部分の改造」なので仕組みの都合上絶対そういった不具合が起きてしまうものらしい。心の弱い部分をそがれるんだそうだ。
これをマイルドにしたもの(正確にはサイコフレームで脳波の増幅と干渉に留めて、NT-D発動ラインを著しく下げる補助兵器)がバンシィノルンのアームドアーマーXC(ゼノコネクト)。
ぶっちゃけこれでいいじゃんって気はする。
187:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/07/12(木) 23:11:30.20:yFFCIGu30 (1/1)
>>186
おお、そっちか。まるでモーゼス博士の妄執だ。ちゃんと関連作品読んだりしてないから知らないんだなそういうところ。
バンシィ・ノルンの後ろのビラビラ、ゼノコネクトっていうのパワーアップの部分システム周りのアップデートなんだな…。
ガンダムUCは流石、逆シャアとF91を繋ぐっていう意気込みを出してただけあって、対NT用の兵器や戦術も出てたね。
ただ、強力アンチサイコミュ兵器は、使い手の方も感応能力ありだからサイコヒット受けてメンタル虐められて強引に突破されてたけど。
なんだかんだシリーズ主人公のほとんどは覚醒するし、そういう作品は敵も自ずとそういう能力持ちが相手になるから
主人公とそのライバルやボスが大幅不利になるアンチ・サイコ・システムは何か多く出てこないからUCのそういうところは新鮮。映像作品でね。
そういうので歴代だと所謂OT系な主人公、ガロードやアセムは数々の感応能力持ちとその兵器群と戦ってて、壁にぶつかりながら乗り越えたわけだけど
彼等の場合感応能力こそないが天性の才能とトンデモ反射神経で何とかできた!だから対能力者向けの戦術的なアプローチは少な目なので
やっぱり、その辺りの対NT系な部分はUCの特色だな。
>>186
おお、そっちか。まるでモーゼス博士の妄執だ。ちゃんと関連作品読んだりしてないから知らないんだなそういうところ。
バンシィ・ノルンの後ろのビラビラ、ゼノコネクトっていうのパワーアップの部分システム周りのアップデートなんだな…。
ガンダムUCは流石、逆シャアとF91を繋ぐっていう意気込みを出してただけあって、対NT用の兵器や戦術も出てたね。
ただ、強力アンチサイコミュ兵器は、使い手の方も感応能力ありだからサイコヒット受けてメンタル虐められて強引に突破されてたけど。
なんだかんだシリーズ主人公のほとんどは覚醒するし、そういう作品は敵も自ずとそういう能力持ちが相手になるから
主人公とそのライバルやボスが大幅不利になるアンチ・サイコ・システムは何か多く出てこないからUCのそういうところは新鮮。映像作品でね。
そういうので歴代だと所謂OT系な主人公、ガロードやアセムは数々の感応能力持ちとその兵器群と戦ってて、壁にぶつかりながら乗り越えたわけだけど
彼等の場合感応能力こそないが天性の才能とトンデモ反射神経で何とかできた!だから対能力者向けの戦術的なアプローチは少な目なので
やっぱり、その辺りの対NT系な部分はUCの特色だな。
188:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/11(土) 11:08:05.68:Zws4Cum10 (1/1)
某掲示板ですっかりZZの強力無比ぶりの普及に感化されてしまってそりゃティターンズもTR-6で過剰武装するよね、って納得してきました。
冷静に考えてみたらSENTINELの時点でSガン然りエゥーゴに齎されるかもしれない兵器群が大概だった。
某掲示板ですっかりZZの強力無比ぶりの普及に感化されてしまってそりゃティターンズもTR-6で過剰武装するよね、って納得してきました。
冷静に考えてみたらSENTINELの時点でSガン然りエゥーゴに齎されるかもしれない兵器群が大概だった。
189:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/19(日) 01:48:59.11:WSn8IsZ60 (1/1)
まーそん代わり「性能ばっかり過剰にした結果操作性は最悪で整備性も最悪、必要部品もやたら多いし管理も維持も大変なのに戦闘時の摩耗率も高いものばかり」だから、あれまともに運用なんて出来ないし運用したところで全てにおいて過剰戦力な無用の長物なのよね……
ネオジオンもあれまともに戦争してたらMSの維持が保たなくてボロ負けするって話もあるくらい。
まーそん代わり「性能ばっかり過剰にした結果操作性は最悪で整備性も最悪、必要部品もやたら多いし管理も維持も大変なのに戦闘時の摩耗率も高いものばかり」だから、あれまともに運用なんて出来ないし運用したところで全てにおいて過剰戦力な無用の長物なのよね……
ネオジオンもあれまともに戦争してたらMSの維持が保たなくてボロ負けするって話もあるくらい。
190:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/20(月) 20:37:05.45:UMZh/zDd0 (1/1)
>>189
短期決戦用ってことね。
そういう意味ではウーンドウォートは目的に合わせて色々換装できるってのが強みってわけか。
ただ、結局強力なパーツは決戦用ぽくてエゥーゴの化け物連中と同じように火星の僻地戦争でもなければ無用の長物と化してそうだが。
>>189
短期決戦用ってことね。
そういう意味ではウーンドウォートは目的に合わせて色々換装できるってのが強みってわけか。
ただ、結局強力なパーツは決戦用ぽくてエゥーゴの化け物連中と同じように火星の僻地戦争でもなければ無用の長物と化してそうだが。
191:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/21(火) 01:26:44.76:gyWRkW2J0 (1/1)
一年戦争時代のガンダム系MSって
プロトタイプ(RX-78-1)→サイド7であぼん
ガンダム(RX-78-2)→アムロ機
三号機(RX-78-3)→G3として後にアムロ機化orサイド7であぼん
四号機(RX-78-4)→ルース機、サブジェネレーターであぼん
五号機(RX-78-5)→フォルド機、ガトリング
マドロック(RX-78-6)→ガンダムキャノン、旧ザクに負ける
アレックス(RX-78NT-1)→バァァァァァニィィィィィ!!!
七号機以降→一年戦争に間に合わず
ガンナーガンダム→同上
陸戦型(RX-79[G])→『当初の』設定では20機程度生産、ほとんどがコジマ大隊に。外伝にひっぱりだこ、改修機含めりゃ総数30以上?
ブルーディスティニー→陸戦型の改修機、EXAM同士の同士討ちで全滅
ピクシー(RX-78-XX)→イフリートと相打ち
フルアーマー系(FA-78系)→もうよくわからん
ガンダイバー→水中型ガンダム、ロールアウトが末期も末期
こんなもん?
一年戦争時代のガンダム系MSって
プロトタイプ(RX-78-1)→サイド7であぼん
ガンダム(RX-78-2)→アムロ機
三号機(RX-78-3)→G3として後にアムロ機化orサイド7であぼん
四号機(RX-78-4)→ルース機、サブジェネレーターであぼん
五号機(RX-78-5)→フォルド機、ガトリング
マドロック(RX-78-6)→ガンダムキャノン、旧ザクに負ける
アレックス(RX-78NT-1)→バァァァァァニィィィィィ!!!
七号機以降→一年戦争に間に合わず
ガンナーガンダム→同上
陸戦型(RX-79[G])→『当初の』設定では20機程度生産、ほとんどがコジマ大隊に。外伝にひっぱりだこ、改修機含めりゃ総数30以上?
ブルーディスティニー→陸戦型の改修機、EXAM同士の同士討ちで全滅
ピクシー(RX-78-XX)→イフリートと相打ち
フルアーマー系(FA-78系)→もうよくわからん
ガンダイバー→水中型ガンダム、ロールアウトが末期も末期
こんなもん?
192:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/22(水) 01:40:22.90:JNAToJnB0 (1/1)
age
age
193:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/22(水) 19:40:17.80:bILQQpSn0 (1/1)
>>191
ガンダム8号機というジムのテストに使われたガンダムもいるぞ!
ちなみに検索すると出てくるジム頭のガンダムは誰かがこんなデザインじゃね?と作られたやつで非公式な!公式デザインは無い。
俺も最近まで勘違いしてたぞ!
>>191
ガンダム8号機というジムのテストに使われたガンダムもいるぞ!
ちなみに検索すると出てくるジム頭のガンダムは誰かがこんなデザインじゃね?と作られたやつで非公式な!公式デザインは無い。
俺も最近まで勘違いしてたぞ!
194:>>191:2018/08/28(火) 19:43:43.90:xslsUtEf0 (1/1)
一年戦争を舞台にSS書きたい、どうせならガンダム乗りたいって思ったんよ
んでもガンダム系って基本コスト度外視でギレンの野望やってると開発するのもしんどいレベルだから既存ガンダム流用できないかと思ったわけよ
でも俺が知る限り ① 一年戦争である程度戦える時期にロールアウト、② 他作品に干渉しない、③ ジオンが破壊し得る を満たす機体が無いんだな
ガンダイバーは①、ピクシーと陸戦型、X号機は②、フルアーマー系はタイマンや小隊戦程度なら③が満たせない、でなんかないかと
自前の案では
ファーストロットガンダム:異常なレベルの品質精査の果てパーツ単位での性能からして優秀
陸戦型:『異常なレベルの品質精査』ではじかれたそこそこ使えるパーツ流用して作成
↓
セカンドロット他の普通なレベルの品質精査ではじかれたパーツ流用して作成した陸戦型モドキがいてもいいのでは?とは考えてる
>>193
8号機は知らんかったけどまともな設定が無いと話し作りづらい・・・
一年戦争を舞台にSS書きたい、どうせならガンダム乗りたいって思ったんよ
んでもガンダム系って基本コスト度外視でギレンの野望やってると開発するのもしんどいレベルだから既存ガンダム流用できないかと思ったわけよ
でも俺が知る限り ① 一年戦争である程度戦える時期にロールアウト、② 他作品に干渉しない、③ ジオンが破壊し得る を満たす機体が無いんだな
ガンダイバーは①、ピクシーと陸戦型、X号機は②、フルアーマー系はタイマンや小隊戦程度なら③が満たせない、でなんかないかと
自前の案では
ファーストロットガンダム:異常なレベルの品質精査の果てパーツ単位での性能からして優秀
陸戦型:『異常なレベルの品質精査』ではじかれたそこそこ使えるパーツ流用して作成
↓
セカンドロット他の普通なレベルの品質精査ではじかれたパーツ流用して作成した陸戦型モドキがいてもいいのでは?とは考えてる
>>193
8号機は知らんかったけどまともな設定が無いと話し作りづらい・・・
195:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/28(火) 22:01:43.37:Csjp/are0 (1/1)
>>194
なるほど、面白いね。
オリジンMSV-Dの設定を使って01号機の余剰パーツを使って作られた局地型ガンダムっていうのもネタとして使えるかもしれないな。
オリジンのガンダム1号機みたいにいい感じに退場してくれるイメージがある。>>194が先に挙げた所謂ファーストロットの面子なんだろうけど。
ただあんまりMSV詳しくないんだけど、ロットナンバーを元にしたそれぞれの量産型がいる、っていう設定もここ数年出てきてるとも聞いたんだけど、
これは眉唾かな…?
>>194
なるほど、面白いね。
オリジンMSV-Dの設定を使って01号機の余剰パーツを使って作られた局地型ガンダムっていうのもネタとして使えるかもしれないな。
オリジンのガンダム1号機みたいにいい感じに退場してくれるイメージがある。>>194が先に挙げた所謂ファーストロットの面子なんだろうけど。
ただあんまりMSV詳しくないんだけど、ロットナンバーを元にしたそれぞれの量産型がいる、っていう設定もここ数年出てきてるとも聞いたんだけど、
これは眉唾かな…?
196:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/29(水) 17:04:05.50:Qi/mJ+9n0 (1/1)
>ただあんまりMSV詳しくないんだけど、ロットナンバーを元にしたそれぞれの量産型がいる、っていう設定もここ数年出てきてるとも聞いたんだけど、
これは眉唾かな…?
マジで・・・?
プロトタイプ・ガンダム・G-3がファーストロットガンダム([RX-78]の生産一号機~三号機)で基本は同仕様だけど細部が別仕様の実験機だと思ってたんだけど・・・
でもそうすると陸戦型は実験用の三機分+予備パーツを用意するために二十機分以上の廃棄パーツができたことになっちゃうからプロトタイプ・ガンダム・G-3全部何機かいた方が都合いいのか・・・?
ヤバい世界の基盤が壊れる
>ただあんまりMSV詳しくないんだけど、ロットナンバーを元にしたそれぞれの量産型がいる、っていう設定もここ数年出てきてるとも聞いたんだけど、
これは眉唾かな…?
マジで・・・?
プロトタイプ・ガンダム・G-3がファーストロットガンダム([RX-78]の生産一号機~三号機)で基本は同仕様だけど細部が別仕様の実験機だと思ってたんだけど・・・
でもそうすると陸戦型は実験用の三機分+予備パーツを用意するために二十機分以上の廃棄パーツができたことになっちゃうからプロトタイプ・ガンダム・G-3全部何機かいた方が都合いいのか・・・?
ヤバい世界の基盤が壊れる
197:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/08/29(水) 23:07:12.59:EqI/dwhY0 (1/1)
>>196
まあどこがネタ元か分からないので真面目に考えなくていいと思う。
正直どういうことなのか自分も教えて欲しい。
>>196
まあどこがネタ元か分からないので真面目に考えなくていいと思う。
正直どういうことなのか自分も教えて欲しい。
198:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/10/15(月) 20:38:47.04:cjRI3Coi0 (1/1)
復活してる!
最近のディジェフィーバーを受けてSE-Rのリファインもあり得るかも…。
ソードはMSを超えた人型兵器って以外良く知らないんだけれど
復活してる!
最近のディジェフィーバーを受けてSE-Rのリファインもあり得るかも…。
ソードはMSを超えた人型兵器って以外良く知らないんだけれど
199:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/10/22(月) 01:12:25.60:eRf63pboO (1/1)
ふと思ったんだが
①ザクⅡF2は一年戦争から三年経っても新型GM相手に戦えた
②ゲルググは約八年後の第一次ネオジオン抗争でも最新鋭機と戦えた
③サラミス級に至ってはVガン時代でも現役張ってる
④サル用ザクなんて青いロリコンのF91と戦えた
実は一年戦争以降の技術進歩って拡張性上がっただけで性能面での向上は腕と戦術でカバーできる程度?
ふと思ったんだが
①ザクⅡF2は一年戦争から三年経っても新型GM相手に戦えた
②ゲルググは約八年後の第一次ネオジオン抗争でも最新鋭機と戦えた
③サラミス級に至ってはVガン時代でも現役張ってる
④サル用ザクなんて青いロリコンのF91と戦えた
実は一年戦争以降の技術進歩って拡張性上がっただけで性能面での向上は腕と戦術でカバーできる程度?
200:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/10/23(火) 20:38:22.15:U6VqvPtS0 (1/1)
昔はジェガンになってようやくRX-78ガンダムに性能が追い付いたという設定だったらしいからね。
もしかして、一年戦争の外伝充実に対するガンダムの相対的弱体化って2000年代に至ってからだったんじゃないだろうか。
昔はジェガンになってようやくRX-78ガンダムに性能が追い付いたという設定だったらしいからね。
もしかして、一年戦争の外伝充実に対するガンダムの相対的弱体化って2000年代に至ってからだったんじゃないだろうか。
201:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/10/25(木) 21:55:00.44:vZTk15510 (1/1)
ゲーセンの戦場の絆じゃ機体の性能的にコスト相応なのかね?連邦でざっと見ると
ピクシー、5号機<陸ガン、マドロック<ブルーデスティニー、ジェガン<4号機<プロガン、初代、G-3、フルアーマー、アレックス、GP01,03、ジムカス、リ・ガズィ、トリスタン、Mk-Ⅱ(次回イベントで追加)<Z、百式<ν、デルタプラス<ユニコーン
ゲーセンの戦場の絆じゃ機体の性能的にコスト相応なのかね?連邦でざっと見ると
ピクシー、5号機<陸ガン、マドロック<ブルーデスティニー、ジェガン<4号機<プロガン、初代、G-3、フルアーマー、アレックス、GP01,03、ジムカス、リ・ガズィ、トリスタン、Mk-Ⅱ(次回イベントで追加)<Z、百式<ν、デルタプラス<ユニコーン
202:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/10/25(木) 22:40:08.04:HzQxwjE20 (1/1)
>>201
そう考えるとゲルググ系ってけっこうオーパーツじゃね?
開発完了&配備が遅かっただけで生産性あってバックパック次第で拡張性あってイェーガーとかいう進化系もある
でも性能は素でガンダムに劣らない
何より絆でのコストはザクⅢ改(TWA)<高機動型ゲルググ・ゲルググ(CA)
>>201
そう考えるとゲルググ系ってけっこうオーパーツじゃね?
開発完了&配備が遅かっただけで生産性あってバックパック次第で拡張性あってイェーガーとかいう進化系もある
でも性能は素でガンダムに劣らない
何より絆でのコストはザクⅢ改(TWA)<高機動型ゲルググ・ゲルググ(CA)
203:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/11/05(月) 04:28:17.24:wpsgJfvk0 (1/1)
例えばジェガンとν、性能は雲泥の差があるわけでもないのにアムロはジェガンでは全くキレのある操縦が出来ずに「これではシャアには絶対勝てない」と歯噛みしてる。
じゃあサイコフレーム入れたジェガンなら勝てるのか?という点でガンダムとジムの差があるんじゃなかろうか。
つまり「基本性能」とは別で「パイロットの実力を反映させる細かな機能や性能」が存在しており、ガンダムとジムは前者では並ぶものの後者では全くガンダムにジムでは及ばないし「一般兵士ではガンダムに乗ってもジムほど戦えない」のでは?と。
まあいわゆる「エースパイロット、人外能力者説」みたいなもん。
べルチルではCG補正の入ったモニターでアムロが全く当てられないってのが出てたりする。
マトモな宇宙空間の映像見せられて何かを見いだせる化物じゃないと、ガンダムとジムの差が出ないんじゃないかな。
例えばジェガンとν、性能は雲泥の差があるわけでもないのにアムロはジェガンでは全くキレのある操縦が出来ずに「これではシャアには絶対勝てない」と歯噛みしてる。
じゃあサイコフレーム入れたジェガンなら勝てるのか?という点でガンダムとジムの差があるんじゃなかろうか。
つまり「基本性能」とは別で「パイロットの実力を反映させる細かな機能や性能」が存在しており、ガンダムとジムは前者では並ぶものの後者では全くガンダムにジムでは及ばないし「一般兵士ではガンダムに乗ってもジムほど戦えない」のでは?と。
まあいわゆる「エースパイロット、人外能力者説」みたいなもん。
べルチルではCG補正の入ったモニターでアムロが全く当てられないってのが出てたりする。
マトモな宇宙空間の映像見せられて何かを見いだせる化物じゃないと、ガンダムとジムの差が出ないんじゃないかな。
204:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/11/05(月) 17:29:26.99:8U8c2NT10 (1/1)
追悼age
追悼age
205:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/12/01(土) 20:36:41.03:6x+LDTQa0 (1/1)
いつかユニコーンガンダム系列にもRX-0の0号機っていうのが出てくるんだろうか…。
GPシリーズもマークⅡもまさかのブルーディスティニーも…いやBDは元ネタが前々からしっかりあるけど~号機と出てる面子は
0号機が出て来たからなんとなく期待している。
いつかユニコーンガンダム系列にもRX-0の0号機っていうのが出てくるんだろうか…。
GPシリーズもマークⅡもまさかのブルーディスティニーも…いやBDは元ネタが前々からしっかりあるけど~号機と出てる面子は
0号機が出て来たからなんとなく期待している。
206:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/12/04(火) 00:53:27.58:ldIZ5Nl00 (1/1)
ユニコーン0号機・・・シナンジュのことかな?
ユニコーン0号機・・・シナンジュのことかな?
207:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2018/12/04(火) 11:14:13.27:rI50s1+UO (1/1)
うーん
コードギアスとクロスしてやつ再開しないかな?
うーん
コードギアスとクロスしてやつ再開しないかな?
208:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/01/02(水) 23:08:43.60:3Qfed/Yy0 (1/1)
20年近く前は時系列と発現してる能力が違うから宇宙世紀のNTとガンダムXのNTをスパロボで区別とかしてたけど
最近は宇宙世紀側も色々な能力が増えだしたのでその部分では壁が無くなってきた感あるね。
20年近く前は時系列と発現してる能力が違うから宇宙世紀のNTとガンダムXのNTをスパロボで区別とかしてたけど
最近は宇宙世紀側も色々な能力が増えだしたのでその部分では壁が無くなってきた感あるね。
209:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/01/29(火) 22:36:49.14:Logulyn/0 (1/1)
Gジェネ新作楽しみ。…Gジェネ元ネタのSS落としてもう2年か…。
Gジェネ新作楽しみ。…Gジェネ元ネタのSS落としてもう2年か…。
210:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/03/01(金) 20:24:01.46:YIjzW5IQ0 (1/1)
Gジェネ新作のナノラミはビーム軽減もしくは無効っぽいね。まあ、加えて実体弾無効はちょっとバランス悪いからだけど
本編でも全く効かないんじゃなくて効きにくいだから描写的にちょうどいいんだな。
Gジェネ新作のナノラミはビーム軽減もしくは無効っぽいね。まあ、加えて実体弾無効はちょっとバランス悪いからだけど
本編でも全く効かないんじゃなくて効きにくいだから描写的にちょうどいいんだな。
211:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/04/02(火) 21:42:40.04:Pnl2xZW10 (1/2)
Gセルフのフォトントルピードはガンダムシリーズでも強力無比だけれど
反対に下手に何かにぶつかって爆発した場合を考えるとヤバいにも程がある気がする
Gセルフのフォトントルピードはガンダムシリーズでも強力無比だけれど
反対に下手に何かにぶつかって爆発した場合を考えるとヤバいにも程がある気がする
212:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/04/02(火) 22:15:53.51:Pnl2xZW10 (2/2)
と言ってはみたがミサイルみたいなの全般に言えるか…。
でも敵を追尾するらしいけど使ったの一回きりだし群れみたいに飛んでたし光るし種が分かれば対処できる気がする
と言ってはみたがミサイルみたいなの全般に言えるか…。
でも敵を追尾するらしいけど使ったの一回きりだし群れみたいに飛んでたし光るし種が分かれば対処できる気がする
213:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/05/03(金) 22:05:06.56:BCHGyHHY0 (1/1)
クリスの「敏感すぎる…」と愚痴る位のNT-1の反応性って夏元さんの「閃光の果てに…」漫画のマグネットコーティングのリミッター外した
アクトザクみたいなもんだろうな。マレット大尉はドラッグキメたけど、クリスは実力でシミュ上とはいえゲルググJ倒したりしてるから印象一人歩きなだけで描写後付設定辿ると優秀さを再認識する。
クリスの「敏感すぎる…」と愚痴る位のNT-1の反応性って夏元さんの「閃光の果てに…」漫画のマグネットコーティングのリミッター外した
アクトザクみたいなもんだろうな。マレット大尉はドラッグキメたけど、クリスは実力でシミュ上とはいえゲルググJ倒したりしてるから印象一人歩きなだけで描写後付設定辿ると優秀さを再認識する。
214:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/06/03(月) 22:35:53.31:HpzGpnot0 (1/1)
>>199
遅レスだが性能違いでもビーム一発ぶつかれば一撃なのは変わらないから皆避けるかシールド使うもんな…。
>>199
遅レスだが性能違いでもビーム一発ぶつかれば一撃なのは変わらないから皆避けるかシールド使うもんな…。
215:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/07/03(水) 21:45:33.61:dUBCPugD0 (1/1)
宇宙世紀のビーム・シールドってビームサーベルを板というか盾にした奴って考えていいんだろうか…
宇宙世紀のビーム・シールドってビームサーベルを板というか盾にした奴って考えていいんだろうか…
216:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/07/04(木) 10:46:01.21:dA4qbSb10 (1/1)
>>215
そんな感じだね。原理としてはミノフスキー粒子を板状にIフィールドで覆うことによって形成される
>>215
そんな感じだね。原理としてはミノフスキー粒子を板状にIフィールドで覆うことによって形成される
217:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/08/04(日) 00:51:05.99:gouH3c6n0 (1/1)
>>216
なるほど。
その理屈でいけばF91本編で戦艦のビーム主砲には流石にぶち抜かれてたから
同じ原理のビームサーベルも刀身が壊れる場合もあるのか…。いや、なんかビームサーベルって基本折れたりするイメージないもんで…。
>>216
なるほど。
その理屈でいけばF91本編で戦艦のビーム主砲には流石にぶち抜かれてたから
同じ原理のビームサーベルも刀身が壊れる場合もあるのか…。いや、なんかビームサーベルって基本折れたりするイメージないもんで…。
218:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/09/06(金) 19:07:54.94:IZGMhBcH0 (1/1)
まだ生きてる支援
まだ生きてる支援
219:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/10/09(水) 00:20:33.23:IFulq4qw0 (1/1)
おちてない
おちてない
220:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/11/13(水) 08:29:58.08:BsuiQmne0 (1/1)
>>139
当時これで納得してたから最新のGジェネがこんな感じでナノラミの能力付けて来たのでちょっと嬉しい。
実弾とかも本来なら効きにくいよね…とも思うが本編で破壊とはいかずとも銃撃で行動不能になってるのもいた気がしたから気にしてない。
(ゲームバランスも考えて)
>>139
当時これで納得してたから最新のGジェネがこんな感じでナノラミの能力付けて来たのでちょっと嬉しい。
実弾とかも本来なら効きにくいよね…とも思うが本編で破壊とはいかずとも銃撃で行動不能になってるのもいた気がしたから気にしてない。
(ゲームバランスも考えて)
221:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2019/12/16(月) 21:08:52.75:IR0Wy77p0 (1/1)
太陽炉付のMSってガンダムなんだろうけど
ガンダムと名の付かないやつらだとジンクスとガ系はガンダムタイプで、アヘッドとブレイブ、アルヴァアロンは非ガンダムタイプなイメージ。
レグナントとガデラーザもガンダムタイプ。
太陽炉付のMSってガンダムなんだろうけど
ガンダムと名の付かないやつらだとジンクスとガ系はガンダムタイプで、アヘッドとブレイブ、アルヴァアロンは非ガンダムタイプなイメージ。
レグナントとガデラーザもガンダムタイプ。
222:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2020/01/20(月) 23:02:35.23:9a8Kup3E0 (1/1)
払拭したい、ガンダムSSがエタるジンクス
払拭したい、ガンダムSSがエタるジンクス
223:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2020/02/24(月) 17:13:08.80:tgxAXvcX0 (1/1)
無事
無事
224:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2020/04/26(日) 14:20:48.43:qTpB2Hq90 (1/1)
シャアはオリジンのおかげで冷徹キャラが貰えそうだと思ったけどそうでもなかった。
シャアはオリジンのおかげで冷徹キャラが貰えそうだと思ったけどそうでもなかった。
225:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2020/05/06(水) 19:25:25.44:ghETSSjW0 (1/1)
またガンプラバトルスレやってくれる人出てきてくれないかなぁ…
何故かすぐにエタっちまう
またガンプラバトルスレやってくれる人出てきてくれないかなぁ…
何故かすぐにエタっちまう
226:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2020/06/27(土) 12:02:39.23:vd19E9850 (1/1)
某種安価スレが荒れずに更新されることは今後も無いんだろうな
某種安価スレが荒れずに更新されることは今後も無いんだろうな
227:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2020/09/07(月) 23:46:09.22:TMdQNaaC0 (1/1)
ドモンは弟子と喧嘩別れするイメージがすごいあるな
ドモンは弟子と喧嘩別れするイメージがすごいあるな
228:以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします:2020/11/30(月) 11:21:04.75:bOYyYopv0 (1/1)
艦これの方にもイタリア艦のシロッコ出てきたからコラボネタ増えて来るかもな
艦これの方にもイタリア艦のシロッコ出てきたからコラボネタ増えて来るかもな
◆AvaUNpQJck さんの作品一覧
http://s2-d2.com/archives/16845692.html
http://s2-d2.com/archives/16845692.html
コメント 0